図解 はじめての資産運用 (お金のきほん)

  • 学研プラス (2014年11月26日発売)
3.56
  • (3)
  • (16)
  • (9)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 151
感想 : 13
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (192ページ) / ISBN・EAN: 9784058003961

作品紹介・あらすじ

超初心者の方にもいちばんよくわかる資産運用の入門書。株式、投資信託、海外投資、NISA、確定拠出年金など、各種運用の特徴を図解で解説。さらに職業・目的に合ったライフスタイル別運用法を紹介。全く初めての方でも何から始めればいいのかわかります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • わかり易い。基本が押さえられる。

  • 初心者向けに分かりやすく書かれており良書

  • お金を増やす方法は3つだけ

  • お金を運用する投資の種類
    1.株式投資
    2.証券
    3.海外投資
    4.投資信託

    少額投資の代表例
    100円から→単元未満株
    1000円から→投信積立
    1万円から→国際

    利回りの良い商品ほどリスクが高くなる。
    証券会社の口座を開設して株式取引の準備をはじめる

  • わかりやすくてよかったのですが、生活していく上で必要な…結婚している人向け…というか、結婚したらもっと活用しなければと思った本。
    子どもを育てるって大変だなと。

  • わりと良心的に資産運用の基本を広く浅く書いてくれている。とりあえずは預貯金を確保できる人間になりたい……。

  • 初心者向けでわかりやすい。

  • 会社の退職金を運用しなくてはならなかったため勉強のために借りた。
    分かりやすくて勉強になった。
    あくまでも広く浅くという感じ。

  • FPが教える金融投資のコツ。
    金融商品の属性、リスク、税金などについて、図説が多く詳しいので読みやすい。
    投資自体をしたいわけではないが、知識を深めたいだけの人にもおすすめ。

    ちなみに特定の金融商品をプッシュして薦めるものではない。

  • 基本がわかりやすく簡潔にまとめられている。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

大竹 のり子(おおたけ のりこ):著株式会社エフピーウーマン代表取締役、ファイナンシャルプランナー。出版社の編集者を経て、女性のためのお金の総合クリニック「エフピーウーマン」を設立。講演やメディア出演のほか、「お金の教養スクール」の運営を通じて、正しいお金の知識を学ぶことの大切さを発信している。『なぜかお金に困らない女性の習慣』(大和書房)、『はじめてでもスイスイわかる!確定拠出年金「iDeCo」入門』(ナツメ社)など、著書・監修書は70冊以上に及ぶ。女性FPによる、個人マネーコンサルティングを受付中。

「2021年 『数字が苦手でもわかりやすい!文系女子が幸せになる投資BOOK』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大竹のり子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×