食品の保存テク便利帳 選び方ポイント付き (学研実用BEST)

  • 学研プラス (2016年4月19日発売)
3.70
  • (3)
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (192ページ) / ISBN・EAN: 9784058006283

作品紹介・あらすじ

ほうれん草を冷蔵庫に入れるとき、何かに包む?立てる?寝かす? キャベツは芯の色を見て新鮮かを確認など、毎日の食卓に欠かせない主要食品の保存法と選び方を、専門家に取材し紹介。だから安心安全に、長くおいしく食べられる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 食品の保存テク 便利帳 選び方ポイント付き
    2016.05発行。字の大きさは…字が小さくて読めない大きさ。

    食品の保存方法を「常温」「冷蔵」「冷凍」に分けて説明しています。

    野菜、魚介類・海藻、肉、果物、大豆製品、卵・乳製品、ごはん・パン・麺、乾物・ドリンク・調味料ごとに
    ①旬のカレンダー、
    ②図で分かりやすく「選び方」、
    ③写真入りで常温、冷蔵、冷凍の保存方法を、
    ④人参などは、ピクルスなどに「漬け」ればおつまみや箸休めにと、
    写真入りで説明しています。

    一家に一冊欲しい本です。
    2020.11.01読了

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

お茶の水女子大学教授。お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系 食品貯蔵学研究室。

「2016年 『食品の保存テク 便利帳 選び方ポイント付き』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村田容常の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×