決定版 シンプル収納のルール&アイデア “持たない”テクと“賢い片づけ”で、身軽に暮らす
- 学研プラス (2018年11月6日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (144ページ) / ISBN・EAN: 9784058009611
作品紹介・あらすじ
家族全員が活用できるシンプルでわかりやすい収納ルールと、片づけアイデアを紹介する本。増え続けるアイテムの「手放しどき」の見極め方や、場所別、目的別のヒントも。活躍中の整理収納アドバイザーやSNSの人気者の自宅実例写真使いながら展開します。
感想・レビュー・書評
-
ブロガーやインスタグラマー、収納のプロの収納写真集みたい感じ。
4つの章に分かれている。
1つ目は、ブロガーやインスタグラマーの暮らしが紹介されている。いろんなテイストの家が紹介されているから、「自分はこういうのが好きかも」とかがわかった!
2つ目は、ブロガーとインスタグラマーの収納についての悩み解消アイディア。問題と解決がそれぞれ載っていて、自分にぴったりのやつあると嬉しくなる。個人的には三吉さんの「気がつくとテーブルが本や文具だらけに」と「養父やバッグがリビングに置きっぱなし」に共感した。
3つ目は、整理収納のプロによる収納メソッド。七尾亜紀子さんや梶ヶ谷陽子さんなど、他の本でも出てくるような人たちのお話があった。臼井知子さん初めて知った!クローゼット収納よかったな。。
4つ目は、場所別、困りもの別の収納ヒント集。キッチンやサニタリーやクローゼットとかごとに収納ヒント集が写真でたくさん紹介されていた。
収納アイディアに対して、いろんな角度から紹介されていて、面白かった^^いろんな人も知れた。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
図書館にて。
なかなか本のようにはいかないけれど、きれいな部屋は写真見てるだけで落ち着く。
こういう本はまだ私にとってイメージトレーニングだ。
まずは物を減らさねばと毎回思う。
小さいことからこつこつ頑張ろう。 -
電子版
-
とりあえず片付けのモチベはあがります。(でも同居人がいると難しいなぁ…と思う内容なので実践は難しそう。)
-
皆さん、キレイなお家で羨ましいです!
-
あくまでも参考ということで。
著者プロフィール
学研プラスの作品





