決定版 8歳までに知っておきたい!幸せな女の子の育て方

  • 学研プラス
2.79
  • (2)
  • (2)
  • (4)
  • (3)
  • (3)
本棚登録 : 86
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784058011560

作品紹介・あらすじ

これからの厳しい世の中でわが娘を「幸せな女の子」に育てる必須ポイントを、教育評論家・精神科医の和田秀樹氏が実践コーチ。勉強、進学、お友だち付き合い、男女交際、将来の職業選び…、誰も教えてくれなかった「本当のこと」を、本音で教える一冊です!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 筆者の想定する母親像が時代錯誤すぎて「これはいつ出版された本なのか…」と思わず確認してしまった。(2020年で別の意味でビックリしたわ)
    今子育てしているのは、就職超氷河期時代か、それより少し下の世代が多いと思うが、そんな世代において「女の子だから勉強はあまりできなくても良い」などという価値観を持っているほうが少数派ではなかろうか。

    筆者自身が最初の方で述べているように『多忙につき、育児にはあまり関わってこなかった』のであろう。抽象論、理想論が多い。
    30年前なら、目新しい育児だ!と称賛されたかもしれないが、現代では良く言われていることばかり…

    図書館で数ヶ月待って、読むのを楽しみにしていただけに、大変大変残念だった。



    表紙のデザインは良いと思うよ。

  • 性別の違う子どもを持っているが、自分が幼少期にそれが嫌で気をつけてはいたが、娘には片づけや手伝いなどやれても、息子と同じようには褒めていない…と気付かされた。深いところで古い価値をまだ引きずっているかと分かった。

  • 社会的な自立が大切だというのは、現代社会を生きる女性にとって大前提であろう。「特に女の子の「早咲き型」という特性や、しつけ・勉強方法の部分は(自分が男ということもあり)なるほどと思って読んだ。「8歳までに知っておきたい」とあるが、小学校入学前の子どもがいる親にも十分参考になる内容である。

  • まず筆者の女の子に対する考え方が古すぎてツッコミどころが多すぎる。
    女の子は勉強しなくてもいい、結婚して家庭に入ることが幸せだ、というよくわからない前提を必死で否定するところから入るが、そもそもそんな人がこの時代にいるのかが疑問。
    こういう本が男女差別を助長するのではないか。
    内容は特別なことは書いてないので、男女ともに使える内容だと思うし、一般的な子育て本としてならアリかと思います。

  • サマライズすると、この本が言う幸せな女の子とは、自身の人生の目標を持ち、そのために教養と教育をしっかり育んできた子のことを言い、母親としてそのサポートをしてあげましょう、という感じ。

    そのサポートの仕方の具体的方法の記載は多いが、他著と比較しこれぞ!という手法・ポイントはないです。

    こどもがちょうど小学校に上がり、彼女との向き合い方を今一度考えたかった時に図書館の予約の順番が回ってきて、タイミング的に良かったです。

  • 自立して自分で稼げるようになる
    知力、学力プラスアルファが必要
    というのは、おおいに同感。
    でも、女の子だからこうあるべし、という価値観古すぎる気がした。自分の周りと違うのか?
    それにしても散々虐げといて、社会とか背負わそうとするのはやめてほしい。

    勉強せよ、というのはわかるけど、じゃあどうしたらいいのか?が自分には分かりにくかった。

    女の子ママの特徴 情報収集が口コミなど
    →東洋経済、プレジデント、ダイヤモンドなどを読み世情をしる

    上昇志向は悪くないと早めに伝える
    同調圧力に屈しないことも
    世渡り術としてうまく隠れる事も必要だと思うが

    スタートダッシュ
    小学校低学年ぐらいからの伸び盛りに先取りでもよいから本人がやりたいならやらせる
    できた、実感を

    賢い事はいいこと、と小さい時から意識づける
    9歳の壁までは単純記憶→その先はエピソード記憶

    よい環境を用意する

    ガイドはする、背中は押すが、押し付けない

    ブレないしつけプランをつくる


    自分が学校秀才だったよな、とおちこむ。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている。
主な著書に、『80代から認知症はフツー』(興陽館)、『病気の壁』(興陽館)、『70代で死ぬ人、80代でも元気な人』(マガジンハウス)、『80歳の壁』(幻冬舎)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『老いの品格』(PHP)などがある。

「2024年 『死ぬまでひとり暮らし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

和田秀樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×