本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (208ページ) / ISBN・EAN: 9784058017333
作品紹介・あらすじ
「太っている人の脳」と「やせている人の脳」の違いは何なのか、また太りグセがついた脳をリセットして「やせる=ダイエット脳」を手に入れるためにはどうしたらよいのか? 1万人の脳を解析してきた著者がその方法を教えます!
感想・レビュー・書評
-
なかなかダイエットが続かないので、
脳科学の面から勉強してみようと思い読み始めました。
脳は場所によって異なる機能を持っており、
活動が弱まっている場所によって、ダイエット中でもついスーパーでデザートを買ってしまう。ついご飯を食べ過ぎてしまうなどの行動が出てしまうそうです。
弱まっている部位を鍛えることがダイエットに繋がるらしいので、
本を参考に実践してみようと思います。
脳の特性を知るだけでも、自分をセーブできるようになる気がしました。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
脳の機能が衰えることでダイエットに不向きになっているとの考え。対策として挙げられているものはダイエットに限らず脳の機能向上に良いものである。
思考系脳番地、特に判断力をつけたいと思っているので簡単なことで即決する練習をしたいと思う。 -
8つの脳番地をトレーニングする事で肥満脳からダイエット脳に変える事が出来ると綴った本。
脳を鍛えることは色んな事に対して大事なんだなと改めて思った。
なるほど!と思う事がいくつかあったので実践してみたいと思います。
著者プロフィール
加藤俊徳の作品





