埼玉 (2023‐2024年版) (地球の歩き方 J07)

  • Gakken (2023年3月2日発売)
3.78
  • (2)
  • (3)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 90
感想 : 9
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (496ページ) / ISBN・EAN: 9784058018293

作品紹介・あらすじ

「地球の歩き方」国内版ガイドに「埼玉」が登場! 聖地、絶景、酒蔵、温泉! 歴史と今を彩る「すごい埼玉」の魅力満載。見たい&行きたいが見つかる全63市町村を網羅。別冊MAPを含む約500ページの圧倒的な情報量でとことん掘り下げた「埼玉県の旅事典」です!

本書には以下の内容が収録されています。

【巻頭特集】
気軽に行けるけど“すごい”絶景ビュースポット
スポーツ王国埼玉 三大スタジアムの歩き方
文化をつなぐ武蔵国の五街道ルート
街道をゆく寺社巡礼
絶品うなぎは宿場町で味わう
利き酒が楽しめる酒蔵めぐり
ワイナリーで過ごす休日
伝統工芸のワークショップ
渋沢栄一 青春の舞台を漫遊
埼玉に来たら、とりあえずうどんを食え!
秩父鉄道途中下車の旅
里山のんびり休日散歩
古民家カフェ&レトロ食堂
埼玉県内で異国訪問!
無料で学べる体感スポット
家族で楽しむファクトリーツアー
天然色に染まる名湯めぐり ほか

【エリアガイド】歩き方/おもな見どころ
さいたま市/川口市/戸田市/蕨市/越谷市/吉川市/松伏町/草加市/三郷市/八潮市/春日部市
所沢市/入間市/狭山市/飯能市/日高市/新座市/和光市/朝霞市/志木市/富士見市/ふじみ野市/三芳町
川越市/坂戸市/鶴ヶ島市/川島町/東松山市/吉見町/小川町/嵐山町/滑川町/ときがわ町 /鳩山町/東秩父村/越生町/毛呂山町
上尾市/伊奈町/桶川市/北本市/鴻巣市/加須市/羽生市/久喜市/白岡市/蓮田市/幸手市/ 杉戸町/宮代町
熊谷市/行田市/深谷市/寄居町/本庄市/上里町/神川町/美里町
秩父市/横瀬町/小鹿野町/長瀞町/皆野町

【グルメ】
ローカルグルメを食べ歩き
野菜LOVE!大地の恵みをいただきます
行列ができるラーメン店 店主イチオシ
地域密着型ベーカリー
埼玉発祥チェーン店 山田うどん食堂/ぎょうざの満洲/日高屋/るーぱん/がってん寿司 ほか

【ショップ】
老舗専門店
埼玉銘菓
県民御用達ショッピングスポット 丸広百貨店/しまむら/ヤオコー/ロヂャース
土曜は卸売市場へ
自販機で買える味なおみやげ
ファーマーズマーケット ほか

【歴史と文化】
年表で見る埼玉の歴史
お祭りワッショイ!彩の国
アニメ&漫画あの場面に出会えるSpot ほか

【ナイトライフ】【宿泊】【交通ガイド】 【旅の準備と技術】【取り外せるMAP】

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 地球の歩き方国内版に【埼玉】が登場! 見たい&行きたいが見つかる全63市町村を網羅。約500頁の圧倒的な情報量で、とことん掘り下げた「埼玉県の旅事典」。|株式会社 学研ホールディングスのプレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004805.000002535.html

    埼玉:埼玉の旅辞典 編集者 金子久美さん 54歳:地域ニュース : 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/feature/CO065896/20230610-OYTAT50076/

    J07 埼玉 2023年~2024年版 | 地球の歩き方
    https://www.arukikata.co.jp/web/directory/item/107496/

    地球の歩き方J『J07 地球の歩き方 埼玉 2023~2024』 | 学研出版サイト
    https://hon.gakken.jp/book/2080182900

  • 埼玉で全国的に超有名な観光地ってどこだろう。川越ぐらいですかね。私は秩父が好きで何度も行っているのだが、埼玉で他によさそうなところがないかと思って見てみた。
    本が厚い。ずっしり重い。すべてのポイントが載っているとまでは言わないが、埼玉県全体を隅々まで網羅していると思う。知らなかったところで行ってみたい場所がいくつも載っている。グルメ、歴史、ショップもしっかりカバーしている。
    個人的には各エリアのお散歩プランが載っているのがいいですね。歩いて行ける範囲のスポットを把握できるだけでも助かる。元々秩父に行くのもウォーキング目当てでしたから、他の場所へ行く楽しみもできました。そういえばこの本は地球の「歩き方」でしたね。
    ただ、宿泊料金の情報はあてにならない。キャンプサイトの場所利用料はあまり変わっていないようだが、ホテル・リゾートなどは掲載料金の2倍程度(またはそれ以上)が実際の料金ですね。全国的な諸々の値上げや外国人観光客の増加による観光地の宿泊料金上昇まではこの本の情報に反映されていない。その傾向は最近の話なので仕方ないかな。
    マイナースポットを知りたい人には向いてる本。有名観光地でポイントを効率よく回りたい人には、情報量が多すぎるこの本より、『るるぶ』などの方がいいと思います。
    ネットに情報はたくさんありますが、簡単にこのように情報を集めるには時間がかかります。こういう情報の集積は本ならでは、だと改めて思いました。

  • 埼玉の魅力を余すところなく紹介している良本。

  • 【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】
    https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/571713

  • ・首都圏外郭放水路
    ・りっくんランド
    ・さきたま古墳公園、吉見百穴
    ・グリコピア、明治、中華まんミュージアム、赤城乳業

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1979年から発行している、日本でもっとも発行タイトルが多い海外旅行ガイドブック。新鮮な現地取材データで、見どころや町歩きスポットを解説し、旅行者をサポートする。

「2022年 『地球のかじり方 世界のレシピBOOK』 で使われていた紹介文から引用しています。」

地球の歩き方編集室の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×