仏教ではこう考える (学研M文庫)

  • 学研プラス
3.88
  • (2)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 28
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784059008453

作品紹介・あらすじ

どんな難問・奇問・珍問にも答える住職、シャク先生が、絶妙の回答で仏教の思考法を教えてくれる一冊。みんなが感じている悲しいこと、耐えがたいこと、ヘンなこと、納得のいかないこと……を仏教的に一刀両断。まさにこの人は「仏教の白石さん」だ!文庫版

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1度読んで終わりではなく、何度も手に取って、読み返したい本だ。
    「仏教ではこう考える」のタイトル通り、質問に対して、「仏教では」の視点で、釈先生が答えていらっしゃる。
    前半の「誌上問答編」は京都新聞の連載コーナーであったらしく、ユニークな質問、ライトな質問、子供の質問も混ざり、楽しく親しみやすく読みやすいが、回答はしっかり仏教の教えに根ざしていて、自然に仏教の考え方が頭に入ってくる。
    後半「日々の問答編」は過去にお寺の住職として受けられた質問とそのお答えが続く。こちらの方が、より詳しく仏教について書かれている。1度読んだくらいでは、すべてが頭に残っているわけではないので、何度も読み返したいが、まずできるところから少しずつ実践していきたい。
    「仏教の教えに基づいて生きていこう」などと全く思ったことはなかったが、この本を読むと、できることから実践しようと素直に思えるところが自分でもおかしい。
    「心身をコントロールする」ことは困難だけど、心がけたい。まずは「和顔愛語」(柔和な表情で、思いやりのある言葉を使う)で行こう!

  • この本はほとんどあらゆることを言い切っていない。わざとそういうふうに書いている。つまりそれが、答え、というか姿勢である。
    実家には大抵仏壇があって、墓参りにも行き、親族を仏教の葬式で見送っていても、無宗教だと語る人は多い。
    本書の印象的な言葉に、簡単に無宗教を標榜できるのは、生前仏教になんの関わりもなかった人が、死んで儀礼をうければいきなりブッダに、という安心感というか帰着感というか、それがあるのでは、というものがあった。自分も含めて、そうなのかもしれないなあ、と思った。
    宗教とは、とくに仏教とは、折り合いを付けるためのものであり、また関係性を考えるためのものであると。
    その他気になったのは、「明日と来世はともに経験できない」「きちんとした時刻表があうからこそバスが遅れているのがわかる、という感覚」など。仏教の話ではないけど、お天道さまが見ている、という気の持ちようは、結構好きなんだ。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1961年大阪生まれ。僧侶。専門は宗教学。相愛大学学長。論文「不干斎ハビアン論」で涙骨賞優秀賞(第5回)、『落語に花咲く仏教』で河合隼雄学芸賞(第5回)、また仏教伝道文化賞・沼田奨励賞(第51回)を受賞している。著書に『お世話され上手』(ミシマ社)、『不干斎ハビアン』『法然親鸞一遍』『歎異抄 救いのことば』など。

「2023年 『日本宗教のクセ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

釈徹宗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×