さよならさんかく (講談社の創作絵本)

  • 講談社
3.82
  • (14)
  • (15)
  • (20)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 202
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (28ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061272910

作品紹介・あらすじ

この本は、昔から全国各地で子どもたちに親しまれてきた、「さよならさんかく」のわらべうたをもとに、安野光雅さんが絵本にしたものです。このようなわらべうたは、連想遊びのわらべうた、あるいはしりとり遊びのわらべうたとよばれ、鎖のようにずっとつながっていくのが特徴です。
この本は最後の「きえるはにんじゃ」までいったら、本をくるりとさかさまにしてください。連想遊びを続けながら、ふりだしまでもどれるように作られています。2~3人集まったら、順番に唱えていくのも楽しいでしょう。あるいはどこかのページを開いて「あかいは……。」とか、「まるいは……。」と、知っているかぎり唱える遊びもできますし、また替え歌をつくることもできます。お父さんやお母さんは、子どものころ、どんなうたのことばで遊んでいたか、子どもたちにきかせてくださいい。わらべうたの灯を消さないように、ながくつたえてほしいのです。この絵本を、そのような遊びのために役立ててください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おもしろい。娘がマジカルバナナの遊びを覚えたので、ネタが増えると思う。
    あとがきの島根県版を読んで、娘が爆笑していた。

  • 初めに読んだときには逆さまにする仕掛けに気づかずに、不思議な気持ち悪さを感じながら絵を見ていたのだけれども、その仕掛けを知ってくるりとひっくり返してみたら、新たな発見も有り、スミからスミまで楽しい。私は「光るはおやじのハゲ頭」派なのだけれども、巻末にある各地方に伝わるいくつかの例を見てみると意外と幅を利かせているおちんちん。

  • 初版は40年前、1981年。手元のは2005年増刷分、2007年2月、次女あてのサイン入。
    全国各地にさまざまなバリエーションがあるわらべうた「さよならさんかく」をもとにしたえほん。そのまま絵本にするわけにはいかない言葉がはいっていることも少なくはないが、ここではあたりさわりにない連想だけ使い、そのうえ最後までいったら本をひっくり返してふりだしまで戻ってこられるというしかけになっている。
    巻末に北原白秋が集めたバリエーションがいくつか載っているが、なるほど私の場合は埼玉のが記憶と重なる部分が多くなつかしい。

  • ことばあそび。参加型で楽しめる。

  • 2018.5
    もう少し大きくなったらまた一緒に読みたい。

  • 2019年度 2-2 
    29年度  4-2   読書旬間(楽しい話)
    5分

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BN11128624

  • 上からも下からも歌いながら楽しめる素敵な絵本。

  • 地方によっても続きの言葉が違ったりするので、色んな想像力が働いて楽しいです。

  • 読み聞かせの時間調整用によく持ち歩いていた本。
    安野光雅さんの絵が最高!
    クラスみんなでゆっくりうたいながら読む。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

安野 光雅(あんの・みつまさ):1926年島根県津和野生まれ。画家・絵本作家として、国際アンデルセン賞、ケイト・グリーナウェイ賞、紫綬褒章など多数受賞し、世界的に高い評価を得ている。主な著作に『ふしぎなえ』『ABCの本』『繪本平家物語』『繪本三國志』『安野光雅文集』(全6巻)『片想い百人一首』などがある。2020年、没。

「2024年 『文庫手帳2025』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安野光雅の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×