坊っちゃん (講談社文庫)

  • 講談社 (1983年11月1日発売)
3.60
  • (1)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784061310469

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 記憶の中の夏目さんシリーズ。『坊ちゃん』も講談社文庫で持っているので…『坊ちゃん』との出会いも学習雑誌の『ダイジェスト版』だったかな…(挿絵付きの…)本気で読んだのは、ずっと後になってからだ。バッタじゃないぞ、イナゴぞな、だったっけ、印象的な言葉…

  • ユーモラスな言い回しで、快活な”坊っちゃん”の様子が目に浮かぶ。
    明治〜時期の書は、なかなかハイカラで面白い。
    教師を題材にしたものだから、と思い手に取ったが、あまり教師としての内容には深く触れていない。
    さくっと読めた。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×