和宮様御留 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.81
  • (66)
  • (66)
  • (88)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 486
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (407ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061317024

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本当のような噓の話、というか信じてしまいそうなくらいのリアリティだった。
    孝明天皇の妹、和宮が徳川家茂との降嫁する話だけど
    本を読み進めるうち、まさかまさかのの皇女和宮の替玉準備から亡くなるまでの激動の話をギュっと濃縮してある小説。
    側近目線だったり替玉であるフキ目線であったり、あぁそうかこういう心境で見てたのかなと
    安易に想像できてしまう描写が凄いと思った。
    決して単なる嫁入りも話ではない。
    公武合体を唱える幕末の時代に前代未聞の降嫁だもの、そりゃ大人の事情が山ほど出てくるよなって、ふと。

  • 京から江戸へ輿入れする、それだけでほとんど一冊費やすとはびっくり。それだけなんだけどグイグイ読めた。公家の言葉がとにかく難しくて回りくどくて、でもその盛大な「無駄」が面白かった。

    和宮様として生きた三人の女が哀れで、特にフキの辛さは計り知れない。歩きたい、走りたい、水汲みをしたい、そういうささやかな願いが胸に痛かった。冒頭のフキはあんなに生命力に満ち溢れていたのに。
    フキが泣いて訴えた日も、嗣子が何事もなかったかのように御留を綴っていたのにはゾッとした。

    あとがき、解説もおもしろい。

    おもしろい言葉:
    お嫌さん、ご機嫌さん、おするする、
    宮様おひるウ
    まことにお芽出とう忝う有難う存じ参らせます

    〜あらしゃりますえ とか使いたくなる。

  • え~っ!これ本当のこと?と思わず読み終えて思いました。

    和宮様は仁孝天皇の第八皇女。
    有栖川家に輿入れが決まっていたにも関わらず、時の将軍・徳川家茂に降嫁が決まる。
    輿入れを嫌がる和宮は五ケ条という条件を出し、大奥へ行くのを先延ばしにする。

    その少し前、和宮の伯父のもと働いていた下女・フキが和宮のもとに呼び寄せられる。
    まるで影武者のように息を潜めて生活するようになるフキ。
    それはフキを和宮の替え玉として家茂のもとへやろうという和宮の母親、観行院の画策だった。

    何も知らないうちに公家の暮らしに身を置き、自分がどうなるのか分からないという不安のまま江戸へ向かうフキ。
    フキのお世話役として庭田嗣子と能登が任命されるが、二人は宮が偽者であると早くから気づき、下賎の者としてさげすみフキを扱う。
    旅の道中フキが心の拠り所としていたお世話係の少進の姿が見えなくなった時、とうとうフキの精神は破綻をきたしてしまう-。

    何故替え玉を立てるまで和宮が江戸に行くのを嫌がったのか。
    途中本文で出てきます。
    そしてここでも女同士の確執が。
    観行院、嗣子、能登がお互いがいないところで罵り合い、陰口、悪口などが関係を悪化させ、関係ないフキの身にふりかかるのです。

    それにしても公家の生活習慣の窮屈なこと!
    声を一切出してはいけない。
    御膳は全部食べてはいけない。
    用を足すのも人が見ているところで塗り椀にする。
    そして後の始末も人にしてもらう。
    鉄漿(おはぐろ)を毎日塗る。
    そんな自分の性に合わないところに身を置くつらさ。
    人に無視されるつらさ。
    皸で血が滲んでも外で思い切り体を動かしたい!
    思い切り声を出したい!
    という人間にはどんなにつらいか。

    とにかく難しい漢字が多く出て読みにくい印象の本でしたが、それだけに読み応えがありました。

    • 夢で逢えたら...さん
      はじめまして。
      有吉佐和子さんお好きなんですね。
      素晴しいレビューを読んで、私も読みたくなりました。
      私も有吉さんが大好きなんですが、...
      はじめまして。
      有吉佐和子さんお好きなんですね。
      素晴しいレビューを読んで、私も読みたくなりました。
      私も有吉さんが大好きなんですが、まだまだ未読本がたくさんあります。
      今後ともレビュー参考にさせて下さいね。
      よろしくお願い致します。
      2014/02/20
  • 十数年ぶりの再読だが、変わらぬ面白さに一気読み。若いころに読んだ時よりも、社会と時代の歪みに押し潰されたフキの哀れさが身に染みて、少し泣いた。考証的な部分はわからないが、公家を描いていてもこれほどしっかりと御所言葉を用いている歴史小説は少ないと思う。

  • おもしろかったぁ!
    活字は小さいし読めない漢字はあるし厚いしで、ともすれば挫折するかなと思ったけど、とってもおするするでした!
    御所言葉やしきたりは興味深いし、フキちゃんがハツラツとしていて楽しかった。
    でもフキちゃんのまさかの事態で、この小説はフキちゃんだけのものではなくて、替え玉やそれをとりまく人々を含めた大きなくくりの和宮の話なんだとわかった。れっきとした歴史小説だと思って読み始めた私にとっては驚きの連続。
    茶道を習う場面は滑稽だった。ほんとに当時はあんな感じだったのだろうか?
    「源氏物語」も皇室を扱っているけどあれは全くの架空だからいいとして、こちらは実在する人物や事柄に、架空の人物を加えてまるでほんとにあったことみたいな話になって(替え玉説もあるとはいえ)て、いいのかな?といらぬ心配をしてしまった。あとにも先にもこういう小説って、ないんじゃないかなとも思う(未確認)。
    とても読み応えがありました。

  • 瓦解目前の徳川将軍家に降嫁を命ぜられた皇妹和宮の身替りとなって、歴史の波の赴くままに運命を弄ばれた少女フキの数奇な一生と、その策謀の陰で、時代への抗いを貫き通した女たちの、苦悩にみちた境涯。無力であった者への鎮魂の思いをこめて描き上げた有吉文学渾身の長編歴史小説。毎日芸術賞受賞作。

  • 【読了メモ】淡々とした幕切れ描写が恐ろしく生々しい。題材は幕末の有名な話なのに、同じようなポケット(落とし穴)が誰の日常にも潜んでいそう、と思わせる。

  • 公武合体の証としての和宮降嫁。その和宮は替え玉だったのか?まるで本当の出来事のように流麗な筆致で描かれている。何度かドラマ化されているなあ、そういえば。

  • 複数の替え玉がいたという設定の和宮の話。京言葉が癖になりそう。

  • うーん、読んだタイミングが悪かったんだろうか?
    この小説のリズムに全然乗っていけないまま終了、有吉佐和子ってこんな感じではないと思ったんだけれども(こっそり言えば宮尾登美子の作品かと思って読み始めた、ご愛嬌ということでご勘弁をば)。
    率直に言って全く面白くなかったなぁ、説明があまりに過剰。こういうのは当方の好みではない。それ故の低評価かもしれないのであしからず。
    しかし歴史モノでここまで外れるのはあんまり記憶にない、その意味では珍しいかも。

全82件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

昭和6年、和歌山市生まれ。東京女子短期大学英文科卒。昭和31年『地唄』で芥川賞候補となり、文壇デビュー。以降、『紀ノ川』『華岡青洲の妻』『恍惚の人』『複合汚染』など話題作を発表し続けた。昭和59年没。

「2023年 『挿絵の女 単行本未収録作品集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有吉佐和子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮尾登美子
宮尾登美子
遠藤 周作
谷崎潤一郎
有吉佐和子
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×