オレ・ダレ (講談社の創作絵本)

  • 講談社 (2002年12月18日発売)
3.71
  • (19)
  • (33)
  • (41)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 413
感想 : 56
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (28ページ) / ISBN・EAN: 9784061322660

作品紹介・あらすじ

夜になったら、でかけてみよう。
たのしい仲間が、たくさん待っている……。

越野民雄と高畠純の名コンビが贈るワンダーランド絵本

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アフリカ大陸の月夜に、さまざまな動物たちが「影絵」となって「オレ、誰だ?」って問かけてきます。さあ、よい子のみんなは、いくつ名前を言えるかな? わかったら、元気よく手を挙げて。ハイ!・・・「ハイ、ハイ、ハ-イ」って声が聞こえてきそうな絵本です。

  • 低学年までなら喜んでくれるかなぁ。
    可愛らしい絵本でした。

  • 3歳息子にはウケていた。
    少し簡単すぎるが

  • 黒いシルエットで動物を当てる絵本。

    自分でヒントを出してて、前半はよくあるヤツかぁと思って読んでいたけど、カバが面白かったです。
    「アタシのなまえ、さかさまにしてよんだら つぶすわよ」
    急にパターンから外れてきたw

    シマウマの「オレ、どこだ。オマエ、ダレだ。オレ、ダレだ。」のカオス感も面白かったです。

    黒いシルエットの中にもツルツルの黒い印刷で柄や毛並みが描いてあったりして、オシャレな感じでした。

  • いっぱいどうぶつがでてきてびっくりした

  • 2024.9 市立図書館 読み聞かせ候補(3分)

  • 読み聞かせで盛り上がるであろう絵本。
    黒にも種類があるんだな。影絵なのに、動物の体の模様がわかるよ。

  • オレ、ダレ?

  • 子供達が好きな一冊。

    クラスでの読み聞かせには、後ろの席の子には見えずらいかもしれない。

  • 2歳〜。
    小さい子に読み聞かして、親も子も、楽しい気分になれる作品。
    色合いが好き。

全56件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。慶応義塾大学卒業。広告代理店のコピーライターとして、テレビ、新聞等の広告制作に携わりながら、文筆家としても活躍。2004年『オー・スッパ』(絵・高畠 純 講談社)で日本絵本賞受賞。高畠 純との共著に『ぼく、きょうりゅう』(佼成出版社)、『オレ・ダレ』『ダレ・ダレ・ダレダ』(ともに講談社)がある。

「2020年 『キス・スキ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

越野民雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×