もったいないばあさん もったいない こと して ないかい? (講談社の創作絵本)

  • 講談社 (2007年9月29日発売)
3.80
  • (14)
  • (9)
  • (14)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 308
感想 : 14
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (32ページ) / ISBN・EAN: 9784061323643

作品紹介・あらすじ

朝日小学生新聞の人気連載シリーズが書籍化、秋冬編
2005年~2007年に朝日小学生新聞に長期連載された、くらしに役立つヒントがいっぱいのエピソードをまとめたシリーズの秋冬編。運動会、いもほり、大そうじなど、季節を背景にしたエピソードが収録されています。
第18回「けんぶち絵本の里大賞」受賞作品

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • そろそろネタ切れか・・・

  • 7歳8か月の娘へ

  • 撮影の功罪はほんとにそうだと思う。
    記録は残せる。
    でも、撮影ばかりに気を取られてしまうと、今の姿を全然見られない。
    子どもの様子に限らず、花火とかもそうだよね。
    どう撮ってもリアルには敵わないのに、撮影だけで花火終わっちゃうともったいない。
    まずは自分の目と耳と、そしてすべての感覚で。

  • 朝日小学生新聞でまた連載されていましたね。子どもたちが大好きで、喜んでいました。

  • 3歳8か月 もったいないことおばあさんの真似をする。

  • 昔ながらの知恵がいっぱい

    親としては運動会ビデオにとらわれすぎちゃうことに共感

    大掃除の大根のへたや出がらしのティーバッグの知恵は参考になります

  • 978-4-06-132364-3 28p 2013・8・2 4刷

  • 2

  • この絵本、久々に読んだら止まらない!
    「おばあちゃんの知恵袋」満載!って感じでわかりやすい。
    そして、ほほーと言いつつ試してみたくなる具体例ばかり。
    1ページづつ完結しているので、ちょっとづつ読んでもいいかも。
    ものを大切にする心の他に、礼儀や作法の事も書いてありますよ。
    by えみママ

  • もったいないばあさんの知恵が満載の秋冬版です。朝日小学生新聞で連載されていた頃、子どもが楽しみに見ていました。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

絵本作家。神戸生まれ。大阪とニューヨークで絵本製作を学ぶ。1998年、初めての絵本『A Pumpkin Story』がアメリカで出版される。同書は2000年に『かぼちゃものがたり』(学習研究社)として日本でも出版された。「もったいないばあさん」のシリーズ(講談社)でけんぶち絵本の里大賞、ようちえん絵本大賞などを受賞。他の作品に『おべんとうバス』『おべんとうバスのかくれんぼ』『おでんのゆ』『おたからパン』『おせちのみんなあつまって!』(以上、ひさかたチャイルド)、『ゆめねこ』(金の星社)、『なないろどうわ』(アリス館)、『おつきさまのパンケーキ』(ほるぷ出版)などがある。

「2023年 『新装版 おはようあさごはん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真珠まりこの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×