クレヨン王国シルバー王妃花の旅 (講談社青い鳥文庫 20-30)

著者 :
  • 講談社
3.66
  • (18)
  • (17)
  • (45)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 212
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (281ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061473959

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やっぱりアラエッサとストンストンが登場するというだけで楽しい。シルバー王妃と初対面。
    アニメでは3人で旅をしていたが、この回までの原作クレヨン王国では、
    悪い癖を直す旅「十二か月」
    野菜たちと旅「新十二か月の旅」
    をシルバー王妃。
    「月のたまご」をアラエッサとストンストン。
    2人に対する王妃の第一印象が面白い。
    今作では新しい花札の考案に当たり、クレヨン達が十二か月それぞれの花を選抜し、それぞれの花の名所を訪ねて札に相応しいか検討する。
    同じ旅のプロとして、2人と名所まわりに行きたいシルバー王妃。

    アニメにもあった、
    ヌリャンコ サザンショの歌もあり(河童)
    3人の仲が良くなるにつれ、アラエッサとストンストンを自然と呼び捨てにし、初めてアラエッサを呼び捨てにした時は"月のたまご"でのまゆみさんを思い出してドキッとする2人。シルバー王妃のそっくりさんとして自己紹介したが、最後は石になった人々を戻すため死神に立ち向かい、2人も石になっていたが、元に戻ると"マーチャン"と呼びかけても返事がないので本物のシルバー王妃だと思い敬い、シルバー王妃は返事をしたいのを我慢する。それが別れ。

    マーチャンは、シルバー王妃が故郷のサブリナの古城で父に呼ばれていた時の愛称。今回の旅の初めに、そっくりさんとしての呼び名として使っていた。

    1〜12月
    竹(黄緑、黄土)
    つくし(茶)
    チューリップ(赤)
    さくら(ピンク)
    パンジー(紫)
    薔薇(肌色)
    紫陽花(青)
    朝顔(水色)
    孔雀サボテン/月下美人(黒、白)
    金木犀(橙色)
    イチョウ(黄、灰色)
    モミ(緑、焦げ茶)

  •  久しぶりのクレヨン王国。春はやはり児童文学が読みたくなる季節。新しい花札制定のため、毎月候補となった植物のモデル地を探す旅を始めたシルバー王妃。案内役にアラエッサとストンストンを引き連れ、道中死に神の影を感じながら名所を巡る。月のたまごシリーズ未読なので、彼らの魅力を存分に感じ取れなかったのが残念。冒頭の花札制定閣議が面白い。黄色はいろんな花があるからとたかを括り、最後まで残ってしまう黄色大臣好き。4月のみたらし団子が大好きな犬のゆうれいも可愛い。シルバー王妃の予想が正解だったのが意外。

  • 久しぶりに緊迫感があっておもしろかった。ストンストンとアラエッサ出てきたし。役立たずだったけど。

  • これもぼんやりとしか覚えてなかったなあ。


    p95 二月の景色を語ったあたり
    「 ヨモギが灰みどりのこけのように新芽をふくなかに、オオイヌノフグリがるり色の花を点々とこぼしています。」

    今、ちょうど春を迎えて、木々の新芽を見るだけではしゃぎたくなるほどなので、この一文がすごく応えた。あのやわらかな緑、緑になりきっていない、銀がかった薄い緑、茶、春の芽吹きは美しい。


    p130 かげろうさんが、身体の中に入ってくるあたり。
    「それから、シルバー王妃は、かげろうさんが鼻や耳の穴からそよそよとしのびこんできたのを感じました。とてもひっそりとやさしく、しずかに、体じゅうの血管の中まで入りこみました。まだ、目のひらかない赤ちゃんが、お母さんにだかれているように、王妃はしあわせな感じにくるまれました。光とかおりとが、最高のやすらぎの停止したすがたになってそこにありました。ちょうど神さまに見まもられているときのように。」
    なんと気持ちよさそうなんだ……

    健康優良児、子豚……だったストンストンが、食欲だけで生きていいのかと疑問に感じているのへ、アラエッサがぽつんと、
    「おまえも、およめさんをもらって、家族をつくらなくっちゃいけないときが来たんだな。」
    と呟いたときの寂しさ。
    そうだった、ストンストンはパッパカちゃんといずれ結婚するけれど、私の中で、まだまだずっと、通行料の歌を歌った子豚ちゃんだったんだ。アラエッサも年をとったんだ……


    この話から、王妃とアラエッサとストンストンは仲よくなるのかなあと思っていた。マーチャンから、マーガレットに戻るときの王妃の覚悟、そのつらさ。
    ユカと一緒に、悪い癖12の退治に出かけた王妃と同一人物とは思えない。さすがクレヨン王国の王妃、という姿だった。

    福永さんのあとがきが、とてもよく……どうしてお手紙を書いて感謝を伝えなかったろうと、また泣ける……しあわせにクレヨン王国でお過ごしになられていることでしょう……

    「……略……
    こんどは、人間対他の生物という関係において、強者である人間が、弱者である他生物をほろぼしていくという図式がさけられないのです。そうして、他生物をほろぼしながら人間自身も、滅亡していくのです。どうしたら良いのでしょう。
    ……略……
    かつて、人間が自然の法則に反して、病める弱い同胞に愛をそそぎ、仲間をふやしたように、他生物をも人間として見つめ、おなじ仲間の中での弱者として、彼らに愛を注いでみたら、どうでしょうか。「汝の隣人を愛せよ。」の隣人の中に、鳥も虫もけものも加えてやりましょう。耳の形がへんてこでも、手足の数がちがっていても、ことばが通じなくても、仲間とみとめましょう。
     それを拒否して、人間と他生物を従来どおりに区別すれば、どこまでも人間は強者として弱者の彼らをころしつづけるという自然の体系に組みこまれます。
     もはや、ひとりの姓名は地球全体より重いなどと、かるがるしくいうべきときではありません。犬や鳥と人間をいっしょにする気か、と、すぐに青すじをたてておこるべきでもありません。せまいヒューマニズムや、そういう人間至上主義は、地球主義に切りかえねばならないところへきているのです。
    ――動物のために、人間の方が、ぎせいをはらう場合があったっていい。ゆずれるかぎり、ゆずってやれ、あれらは弱いんだから。――
    と思うことです。彼らにくらべれば、人間はうんと物持ちで、長生きもできるんだから、と思うことです。そう思って楽しくなれる気持ちです。
     それしか、人間が文明を保持したまま地球で栄えつづける方法はありません。そういう心が育つようにとねがって、わたくしは、クレヨン王国を書きつづけているのです。」

    私は、こんなに、いきものにやさしくなれない。
    困っていたら、きっと動物より人間を大事にする。そこまでいきものと心を通わせたことがないから、そうしてしまう。
    でも、それじゃあ強者の傲慢で終わってしまうんだね。強者のおごりでもなんでんも、ゆずるということを、そういう心を育てようとしていかないと、ただの傲慢で、自分をほろぼしていくんだね。

  • 購入日:1997/??/??
    読了日:1997/??/??
    最終読了日:2009/06/05
    これもある目的の為に久し振りに読んでみたよ。
    クレヨン王国シリーズはほぼ無条件で★★★★★を付けたくなってしまうよね。
    実際読むと心が洗われる感じがするよ。
    最近、僕に足りないものはこれだったんだなぁ、としみじみと思うよ。

    この物語ではシルバー王妃の三度目の旅となる。
    旅のパートナーは月のたまご救出隊のアラエッサとストンストン。
    シルバー王妃はそっくりさんとして、マーチャンという名前で旅をする。
    その旅の目的は新しい花札の図柄になる四季の植物を実際に見てくるというもの。
    途中から死神も出てきて、怪しい雲行きに。

    旅の道中が面白かったのは勿論のこと、僕は冒頭の十六色のクレヨンたちによる閣議のやりとりが一番面白かったよ。
    十六色のクレヨンが余すところ無く十二ヶ月の植物を代表する。
    文中にも多くの植物の名前が出ているけれど、植物についてよく知らなきゃ出来ないことだよ。

    各月を満遍なく同じくらいの量の文章で表すのではなく、五月と八月を省略したり、月によっては二章分使っていたのは、少し残念だったかもね。

  • 0803

    あとがきが好きです。
    季節の移り変わりって素晴らしい。

  • 王妃が遠くなったり近くなったりして、寂しかったり嬉しかったりした。

  • シルバー王妃が大活躍。シルバー王妃すごい立派になったものです。

  • 書店で講談社から新装版が出たのを発見してから、大好きだったこのシリーズを読み直しました☆

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

名古屋市生まれ。早稲田大学文学部国文科卒業後文筆活動に入る。1956年 オール読み物新人賞受賞。1963年 モービル児童文学賞受賞。1964年 『クレヨン王国の十二か月』で第5回講談社児童文学新人賞受賞。1968年から1988年まで、自然に親しむ心をもった児童を育てる目的で学習塾を開く。
2012年逝去。主な著書に『クレヨン王国』シリーズ47タイトル、『静かに冬の物語』(以上すべて講談社刊)などがある。2012年逝去。

「2016年 『クレヨン王国黒の銀行(新装版) クレヨン王国ベストコレクション』 で使われていた紹介文から引用しています。」

福永令三の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×