魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社青い鳥文庫)

  • 講談社
3.79
  • (129)
  • (93)
  • (204)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 1620
感想 : 67
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (270ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061484467

作品紹介・あらすじ

笙野之里(しょうののさと)で企画している推理ゲームのアドバイザーをたのまれ、夢水名(迷)探偵は桜の咲く里へやってきた。ところが、ついたとたんにとどいたのは、『魔女』と名乗る人物からのメッセージ。そしてすぐに、謎の推理ゲームがはじまって……。『魔女の隠れ里』のほか、雪霊の藪の謎、羽衣母さんの謎もある、名探偵夢水清志郎事件ノート第4作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 夢水 清志郎の見た目は、まだ小学生のような感じで、夢水 清志郎名探偵が、小学生のような、作文を書いているのを中学1年生の3人が馬鹿にしている場面や、夢水 清志郎名探偵が、推理をしている時に小学生のような発言をしているのが面白い、第2部魔女の隠れ里の場面が面白かった
    第2部は、色々な問題がたくさんありそれらの問題はなんで起きたんだろうという疑問と早く知りたいという気持ちが湧いてくる。

    是非フォローーーーーーーーーーを

  • 漫画化されたのを先に読みましたが、ホラー要素が強めですね…

  • 人間が、正気か狂気か決めるのは数……とおばあさんに言われたのをずっと覚えていました。
    すべての人間が1+1は3といったら、それは狂っていることにならない。

    夢の中で不思議な屋敷に行くことや、後味の悪い裏の事件の話も含めて、この作品が一番夢水シリーズの中で思い出深いかもしれません。
    子供が、大人の階段登る一助になるような…怖い世界の有り様を垣間見るような…そんな作品。

  • すこし物悲しく幻想的な結末が印象に残る4作目。
    もし、講談社文庫での再版が手に入るなら、ぜひそちらも手に入れるべき(「未解決の謎」が収録されているので)。ただ大人になって読み返したら、その本編で書かれていない部分のだいたいは、予想できるものではあるけれど。
    たしか昔はHPの裏サイト的なところにだけその文章が掲載されていて、必死に探した思い出があります。

  • 解かれなかったもうひとつの謎は、
    時を経て解かれることとなった。

    人間はどうしようもなく哀しいもので、
    けれどそれを知りながらも教授は常に
    あたたかいものを守ろうとする。

    そんな教授がわたしはすきだ。

  • 第I部では、教授と亜衣、真衣、美衣が、雑誌『セ・シーマ』の編集者である伊藤さんと、スキー場の伝説の謎を解明し、『謎解き紀行』シリーズとして雑誌に掲載するため、N県A高原に行きます。

    そこでは、雪霊の伝説の謎、幽霊のシュプールの謎がありましたが、教授は一瞬で解明してしまいます。

    第II部では、再び『謎解き紀行』のため、笙野之里に行きます。笙野之里は桜がきれいですが、村おこしのため、推理ゲームをしようとしていました。

    しかし突然、魔女と名乗る人物が地獄の推理ゲームを始めます。今回の魔女の推理ゲームは、二十年まえの行方不明事件とつながりがありました。
    悲しい事件でした。

  • この巻は昔は持ってなくては初読み。魔女はまさかの…。というか、あの人にそんな過去があったとは思わなかった。この巻以外では、元気はつらつで色々とぶっ飛んだ人だと思ってたいたからだが。

  • 3部作に分かれているところが、とても読みやすい1冊です。
    今まであまり書かれていなかった、羽衣母さんの話がほっこりしていて、息抜きになりました。

    3姉妹の個性が少しずつ現れてきていて、それぞれが性格が違うからこそ、3人の視点で事件を見ることができるのが、面白いです。美衣が少しずつ教授の性格に似てきたところがかわいかった。

    伊藤さんの暴走気味なところは好きになれなかったけれど、心に闇を抱えている人なんだなとわかって、妙に納得できた。

    教授は相変わらず食いしん坊です(笑)

    上越警部が今回も登場するので、ほかの登場人物も再登場するか今後の話が楽しみです。

  • 小学生向けとしてはよくできている推理小説

    シリーズ4


    桜舞い散る里、宙に浮かぶ魔女、
    そして起きる事件。


    ドラマ化してくれないかなー

  • 名探偵なんて不必要。

    旅と料理の情報誌「セ・シーマ」の編集、伊藤さん
    名探偵夢水清志郎の謎解き紀行シリーズ

    N県A高原に伊藤さんの軽自動車、ポチ1号で向かった

    雪霊(ゆきだま)の伝説
    子どもの足跡が竹藪の手前で消えており、
    後日、川のふもとで傷だらけの子どもが見つかった

    幽霊のシュプール
    スキーを滑る時に着く跡が、
    太くて高いカシの木の両側についていた
    怪我をした弟と、兄が二人三脚でスキー大会に出るために夜に練習していた跡だった


    羽衣母さんの一日

    ソファ
    美湖と美由

    笙野之里という村の村おこしの推理ゲーム

    時空曲屋(ときまや)
    外から見たら大きくないが、中へ入ると広くて、どこまでも部屋が続いているという

    洋館の楼乱荘という旅館に泊まる
    ここで事件が起こると通報があったと、上越警部もいた
    20年前、親子家族3人が楼乱荘で消えた
    体調不良で来れなかった末の子へのおみやげもそのままに、雪の上に足跡も残さず。

    楼乱荘にいる人数と同じ、11つのマネキンが届いた
    みずからを魔女と名乗るテープレコーダーの声により推理ゲームが始まった

    第一の被害者、伊藤さんはコーヒーに塩が

    魔女からのQ.死体を隠すならどこにするか
    旅館オーナー:桜の木の下
    村長、医者、住職: 楼乱荘
    ほか:谷
    オーナー姉:無回答

    夜中、亜衣真衣美衣は空を歩く魔女を見た

    地下室を探検している途中、赤れんがのかべが崩れ、白骨が出てきた
    警部によるとレプリカであり、
    オーナーいわく、趣味だという。

    第二、第三、第四の被害者と札に書かれていたマネキンは、村長、医者、住職の3人だった

    村長が部屋で魔女を見た
    医者がぬいぐるみを見て悲鳴を上げた
    住職が密室の部屋の中で殴られた

    桜の木の下で見た夢
    時空曲屋(ときまや)
    斜めに地下へ降りていく廊下が3回曲がっていて、地下に広い部屋が広がっている

    魔女の正体は伊藤さん
    20年前、楼乱荘で消えた家族に残された子どもだった

    死体を隠すならどこにするかという問いで谷を挙げなかったのは、過去に隠したことがあり心理的に避けたため。
    毒キノコの食中毒による死で、村おこしのために隠蔽された
    楼乱荘の上を通ってスキー場跡への段々と間隔が広がっていくリフトに、人をかけた長いロープを通し、降ろした
    長さが限界に達して、ロープが切れ、谷に落ちる
    ぬいぐるみは、残されたおみやげだった

    村長はやかんストーブの湯気に移った時計の光を見た
    ぬいぐるみを見て事件の発覚を恐れた医者、
    3人の仲間割れにより殴られた住職の自演

    恐怖による心臓麻痺で村長や医者が亡くなるか、
    仲間割れで住職が死ぬか、
    神さまの裁きにまかせた


    楼乱荘オーナーの深見さんは、谷も楼乱荘も選ばなかった
    谷を選ばなかったのは、3人が谷に隠したのを知っていたから
    楼乱荘を選ばなかったのは…
    だれかが壁を掘ってもレプリカが出れば、ほるのをやめてしまう
    「世の中にはね、解決してはいけない謎もあるんだよ」

    帰路につくポチ1号の後ろで、楼乱荘は炎をあげていた
    全焼し、オーナーの焼死体が見つかったという
    また、里に住んでいた20人ほどの住人が、いなくなったと記事がのった
    夢を見た桜の木の周りに、20本ほどの桜の木が写った写真があった
    夢を見たときには、なかったはずの桜の木だった

    夢水清志郎の誕生日
    引越してきた日、4/1
    年齢はトランプで引き、しっくりときたジョーカー
    とした

    教授の洋館はからっぽで、手紙があった
    また3人が危険な事件にまきこまれるかもしれないから、引越すと。

    しばらくすると、引越し先を忘れた教授がもどってきた

    名探偵は社会には不必要かもしれない
    しかし、名探偵夢水清志郎はわたしたちにはぜったいに必要なものだ。



全67件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

三重県生まれ。『怪盗道化師』で第30回講談社児童文学新人賞に入選し、同作品でデビュー。主な作品に「名探偵夢水清志郎」シリーズ、「怪盗クイーン」シリーズ、「虹北恭助」シリーズ、『ぼくと未来屋の夏』『ぼくらの先生!』『恐竜がくれた夏休み』『復活!! 虹北学園文芸部』『令夢の世界はスリップする 赤い夢へようこそー前奏曲ー』(いずれも講談社)、『めんどくさがりなきみのための文章教室』(飛鳥新社)などがある。

「2023年 『都会のトム&ソーヤ 日めくり名言カレンダー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

はやみねかおるの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×