老荘を読む (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.56
  • (4)
  • (2)
  • (12)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 69
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061488465

作品紹介・あらすじ

「知る者は言わず、言う者は知らず」「朝三暮四」など、多彩な箴言と寓話にいろどられ、2千数百年を生きる『老子』と『荘子』。その深くはるかな知恵は、無心に遊ぶ赤子の姿、天空高くはばたく巨鳥の眼を借りて、欲望と競争に憑かれた人間を嘲い、窮まることのない世界に自在に遊ぶ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読了日不明。世界に数多ある思想の中でも、禅に匹敵するであろう抽象性を持つ老荘思想を読み解いていく上で、この手の入門書は必須であるとさえ言える。原典からの引用も多数あり、原典に直接当たる前後に読むことで、更に理解が深まる。

  • 中国やその歴史に興味があったり、哲学に触れたり。
    そして荘子はよく引用されるので荘子について読んでみたかったので買った。

    感想?
    昔で覚えていません。

  • 両者の「無私」などの語句の使われ方の比較のとこは自分的に新知識だた

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1938年東京に生まれる。1963年東京大学教養学部教養学科卒業。1968年東京大学大学院人文科学研究科比較文化専攻博士課程修了。東京大学東洋文化研究所助手を経て、現在同助教授。1916年愛媛県に生まれる。1941年京都大学文学部史学科卒業。1947年より京都国立博物館に勤務。1967年神戸大学文学部教授。1980念同退官。現在奈良大学教授。文学博士。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

「1985年 『中国の思惟』 で使われていた紹介文から引用しています。」

蜂屋邦夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
遠藤 周作
ヘルマン ヘッセ
三島由紀夫
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×