ソ連共産党書記長 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.50
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (213ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061488564

作品紹介・あらすじ

厚いベールのむこうがわで「万能の人」として君臨する書記長-。この強大な権力の秘密はなにか?書記長の日常、党・KGB・軍のからみあい、ロシア千年の政治風土などを検証しながら、巨大な共産党ピラミッドに支配される超大国の内部を克明にえがく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  ソ連共産党の書記長の生活や人間性に焦点を当てた平易なエッセイ。ブックオフで100円で購入したけれども、おもしろくてすぐに読めた。ソ連で重要なのは、資本ではなく階級だという考えはおもしろかった。ノーメンクラートゥラ(共産党特権階級)はエリツィン革命でオリガルヒも含めた新しい階級を意味する言葉として変化したが、プーチン改革によってオリガルヒが排除され、KGBやサンクト勢力が政府の中心に陣取り、彼らが国営企業の運営もしている現代においてはある種の旧ソ連的ノーメンクラートゥラに戻っているように感じた。おもしろい!なお、本書が書かれたのはゴルバチョフの時代。

全1件中 1 - 1件を表示

木村明生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×