- Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061488878
作品紹介・あらすじ
人はなぜ眠るのか、なぜ不眠になやむのか。眠りのコントロール・タワー-脳、生物時計と宇宙時計のギャップ、ホルモンと睡眠物質など、からだのメカニズムを通して、未知の世界-眠りの謎をときあかす。
感想・レビュー・書評
-
配置場所:摂枚新書
請求記号:491.371||I
資料ID:58704738詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
4061488872 216p 1991・12・4 8刷
-
[ 内容 ]
人はなぜ眠るのか、なぜ不眠になやむのか。
眠りのコントロール・タワー―脳、生物時計と宇宙時計のギャップ、ホルモンと睡眠物質など、からだのメカニズムを通して、未知の世界―眠りの謎をときあかす。
[ 目次 ]
1 眠る人―睡眠とはどういう状態なのか
2 眠った人―睡眠はどのように進化したか
3 夢みる人―睡眠は何のためにあるか
4 眠らない人―睡眠なしの生活をするとどうなるか
5 眠りを知る人―身体のなかで睡眠はどのように調節されているか
6 眠い人―睡眠にともなう病気にはどのようなものがあるか
7 めざめる人―よい眠りをえるにはどうすればよいか
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ] -
人はなぜ眠るのか、なぜ不眠になやむのか。眠りのコントロール・タワー―脳、生物時計と宇宙時計のギャップ、ホルモンと睡眠物質など、からだのメカニズムを通して、未知の世界―眠りの謎をときあかす。
-
浪人時代不眠症に悩んでた時期があって、その時、藁にもすがる思いで買いました。頭の悪い自分にはちんぷんかんぷんでした。今度挑戦しようかと思っております。
-
お医者さんの書く睡眠や不眠の本と違って、もっとクールに睡眠とはなにかってことが書かれています。と言っても文体も読みやすいし、結構オススメv多分、図書館や古本屋にあります。
あ、でも動物実験とか苦手な人は読まない方がいいかも。図や写真はないけど、想像すると結構グロいです(汗)
井上昌次郎の作品





