外国語をどう学んだか (講談社現代新書)

制作 : 現代新書編集部 
  • 講談社
3.21
  • (1)
  • (4)
  • (12)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 64
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061490901

作品紹介・あらすじ

英語・仏語からアラビア語・タイ語まで・外国語習得の難関をどうくぐりぬけるか?単語・文型・名作丸暗記の力業から、各種メモ・秘密ノートを使う巧技、恋愛という裏技まで、知の世界で活躍する34人が上達法を公開。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2017/11/20 19:13:54

  • 2015/07/13 読了

  • 語学を学ぶコツを求めていた訳ではなく、タイトルが気になり手に取りました。

    そうしたら、「母国語でさえ中身のある話が出来ない人間、ましてコミュニケーションが苦手な人間に、どうしてそれが外国語で可能だろう」との一文に出遭いました。

    外国語習得の為の勉強法や、その動機について書かれた本ですが、「外国語習得」の言葉を外して見ると、人生訓として採れる文章がいくつもありました。

    • toushibuchoさん
      これ立ち読みしました!
      コミュニケーション能力は必要と思うけれど、実際外国語の習得の際に一番邪魔になるのって母国語だったりしますが(笑)
      これ立ち読みしました!
      コミュニケーション能力は必要と思うけれど、実際外国語の習得の際に一番邪魔になるのって母国語だったりしますが(笑)
      2011/09/25
  • [ 内容 ]
    英語・仏語からアラビア語・タイ語まで、外国語修得の難関をどうくぐりぬけるか?
    単語・文型・名作丸暗記の力業から、各種メモ・秘密ノートを使う巧技、恋愛という裏技まで、知の世界で活躍する34人が上達法を公開。

    [ 目次 ]
    ●英語――筑紫哲也/柳瀬尚記/松尾弌之/小谷真生子/関曠野/小鷹信光/平野次郎/近藤直行/東後勝明/坂下昇
    ●フランス語――鹿島茂/舛添要一/辻静雄/奥本大三郎
    ●ドイツ語――池内紀/鮫島有美子/若林正人
    ●ロシア語――菊地涼子/鈴木晶/原卓也
    ●中国語――船橋洋一/園田矢/矢吹晋/伴野朗
    ●スペイン語――野々山真輝帆/小島章司
    ●イタリア語――竹山博英/室井克義
    ●アラビア語――吉村作治/小池ユリ子
    ●タイ語――小泉順子
    ●朝鮮語――関川夏央
    ●日本語――セルゲイ・ブラギンスキー/アガタ・アン・モレシャン

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 連絡会ニュース NO.88 '99/10/28

  • 1992年刊の古い本ですが、インターネットやビデオはおろか、テープレコーダーさえない時代に外国語を学び、習得した人の話を聞くのは、それなりにためになります。
    BOOKOFFで50円でした♪お買い得だったかも…

  • 期待していたことは何にも書かれていませんでした。
    やっぱり現物みてかわなきゃだめね。

    若かりし筑紫さんのお写真とエッセー、WBSの小谷真生子さんの海外生活・留学での英語マスター話ぐらいしか記憶にのこってません。

    でも、じっくり読むと、何かヒントがあるかもしれません。

全9件中 1 - 9件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×