- Amazon.co.jp ・本 (202ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061495197
作品紹介・あらすじ
いくつもの「内なる対話」が心の動き。多重人格の謎から「キレる」現象の深層まで、意識と無意識の構造に挑む。ひとの心の不可思議なメカニズムに迫る。
感想・レビュー・書評
-
ふむ
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
なんかさ・・・読んだ当時はスゲエエエエ
とか感動していた様な記憶があります。
令和元年11月22日
でもってさ。確実とは言い切れないよね。
いまだもって、理論はどうなのさと。
これは正しいという根拠とかないわけだよね…? -
[ 内容 ]
いくつもの「内なる対話」が心の動き。
多重人格の謎から「キレる」現象の深層まで、意識と無意識の構造に挑む。
ひとの心の不可思議なメカニズムに迫る。
[ 目次 ]
第1章 マルチ・ネットワーク・モデルの基本理論
第2章 マルチ・ネットワーク的な心の働きの特徴
第3章 マルチ・ネットワーク・モデルと従来の心のモデルとの比較検討
第4章 いわゆる「神経ネットワーク・モデル」の基本的な性質(ジョナサン・コーエンによるまとめ)
第5章 マルチ・ネットワーク・モデルの基本原則
第6章 マルチ・ネットワーク・モデルは日常心理学をどのように変えるか?
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ]
著者プロフィール
岡野憲一郎の作品





