謎とき本能寺の変 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.05
  • (2)
  • (5)
  • (32)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 109
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061496859

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「謎とき本能寺の変」藤田達生著、講談社現代新書、2003.10.20
    200p ¥735 C0221 (2020.08.09読了)(2020.08.05借入)

    【目次】
    はじめに
    プロローグ
    1 「本能寺の変」を企てたのは誰か?
    2 戦国時代
    第一章 明智光秀が背いた原因は何か?
    1 足利義昭―将軍を目指す
    2 明智光秀―栄達から危機へ
    3 織田信長―「国王にして内裏」
    4 政変への道
    第二章 画策する足利義昭
    1 「西国公方」義昭
    2 政変迫る
    3 政変断行
    第三章 「秀吉神話」を解く
    1 備中高松城の水攻め
    2 「奇跡の中国大返し」
    3 山崎の戦い
    4 信長を継ぐ者は誰か
    エピローグ
    おわりに
    巻末年表
    参考文献

    ☆関連図書(既読)
    「秀吉神話をくつがえす」藤田達生著、講談社現代新書、2007.09.20
    「本能寺の変431年目の真実」明智憲三郎著、文芸社文庫、2013.12.15
    「信長の棺」加藤廣著、日本経済新聞社、2005.05.24
    「秀吉の枷(上)」加藤廣著、日本経済新聞社、2006.04.18
    「秀吉の枷(下)」加藤廣著、日本経済新聞社、2006.04.18
    「明智左馬助の恋(上)」加藤廣著、文春文庫、2010.05.10
    「明智左馬助の恋(下)」加藤廣著、文春文庫、2010.05.10
    「鬼と人と(上巻)」堺屋太一著、PHP文庫、1993.05.20
    「鬼と人と(下巻)」堺屋太一著、PHP文庫、1993.05.20
    「国盗り物語 一」司馬遼太郎著、新潮文庫、1971.11.30
    「国盗り物語 二」司馬遼太郎著、新潮文庫、1971.11.30
    「国盗り物語 三」司馬遼太郎著、新潮文庫、1971.12.20
    「国盗り物語 四」司馬遼太郎著、新潮文庫、1971.12.20
    「下天は夢か 一」津本陽著、講談社文庫、1992.06.15
    「下天は夢か 二」津本陽著、講談社文庫、1992.06.15
    「下天は夢か 三」津本陽著、講談社文庫、1992.07.15
    「下天は夢か 四」津本陽著、講談社文庫、1992.07.15
    「秀吉(上)」堺屋太一著、日本放送出版協会、1995.12.21
    「秀吉(中)」堺屋太一著、日本放送出版協会、1996.04.30
    「秀吉(下)」堺屋太一著、日本放送出版協会、1996.10.12
    (「BOOK」データベースより)amazon
    本能寺の変の「黒幕」は誰か?中世を終焉させる契機となった大政変の真相を解く。

  • 2003年刊。

     戦争に勝つには諜報力と対外宣伝である。
     この事実をよく認識していたのが羽柴秀吉であった。明智光秀を倒した山崎の戦は、畿内情報を正しく把握し、加えて「中国大返し」を効果的に宣伝したことで決まっていたと著者は見る。

     なお、織田信長の中国地方侵攻のかなり前に、毛利講和を名実ともに見通せていたことも秀吉に有利に働いたとみる。

     ところで、タイトルの回答、すなわち本能寺の変の首謀については、安土城行幸等の評価から、近衛前久太政大臣、足利義昭、誠仁親王の共謀(ないし個人的プレーの合作)とするようだ(光秀に指示したと目されるのは義昭のようだが…)。

  • [ 内容 ]
    本能寺の変の「黒幕」は誰か?
    中世を終焉させる契機となった大政変の真相を解く。

    [ 目次 ]
    プロローグ(「本能寺の変」を企てたのは誰か?;戦国時代)
    第1章 明智光秀が背いた原因は何か?(足利義昭―将軍を目指す;明智光秀―栄達から危機へ;織田信長―「国王にして内裏」;政変への道)
    第2章 画策する足利義昭(「西国公方」義昭;政変迫る;政変断行)
    第3章 「秀吉神話」を解く(備中高松城の水攻め;「奇跡の中国大返し」;山崎の戦い;信長を継ぐ者は誰か)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 誰が黒幕か?
    気になります。。
    光秀と長曽我部元親との関係なんかが結構重要そうだったり?

    結局わからないんですよね〜

  •  ドラマなどでどうしようもないイメージで描かれる足利義昭。彼の意外な役割が明らかにされています。
     ドラマでも配役変えてみたら?

  • 戦国無双やりだしてこの時代がまた面白くなってきました
    黒幕は誰でしょう

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1958年愛媛県生まれ
神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了
学術博士
三重大学教育学部・大学院地域イノベーション学研究科教授

「2023年 『近世武家政権成立史の研究』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤田達生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×