反米の世界史 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.15
  • (0)
  • (2)
  • (11)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (290ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061497900

作品紹介・あらすじ

ハワイ革命からソヴィエト、キューバ、ベトナム、イラン、イラクそして安保闘争まで。アメリカの大義の裏側。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アメリカという国が歴史的に諸外国と戦争状態にあったことを郵便物というツールを分析することにより、相手国は全世界に向かって何を訴えたかったのか、プロパガンダしたのかを解明している。
    内容としては、以下のとおりです。
    第1章 ハワイからフィリピンへーー「アメリカ帝国主義」
       のルーツ
    第2章 ソヴィエト誕生から東西冷戦まで
    第3章 鬼畜米英と安保闘争の間
    第4章 朝鮮半島における“アメリカ”の諸相
    第5章 キューバ危機と“反米”の亀裂
    第6章 変米シンボルとしてのベトナム
    第7章 イラン革命とアメリカ
    第8章 サダム、ビン・ラーディン、そしてサダム

    歴史を皮相的に見てしまっている部分があるが、郵便物で発信された情報を深読みするという楽しみ方もあるのですね。

  • [ 内容 ]
    ハワイ革命からソヴィエト、キューバ、ベトナム、イラン、イラクそして安保闘争まで。
    アメリカの大義の裏側。

    [ 目次 ]
    第1章 ハワイからフィリピンへ―「アメリカ帝国主義」のルーツ
    第2章 ソヴィエト誕生から東西冷戦まで
    第3章 鬼畜米英と安保闘争の間
    第4章 朝鮮半島における“アメリカ”の諸相
    第5章 キューバ危機と“反米”の亀裂
    第6章 反米のシンボルとしてのベトナム
    第7章 イラン革命とアメリカ
    第8章 サダム、ビン・ラーディン、そしてサダム

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 国家が発行することの多い切手は、
    その国の主義主張を表現する媒体になりやすいものです。
    これは、紙幣も同じこと。
    時期を同じにして『紙幣が語る戦後世界』という本を読みましたが、
    各国の紙幣に描かれたデザインには、その国の成り立ちや歴史が深く込められています。
    でも、切手は紙幣に比べて普遍性は必要なく、
    デザインも変えやすい。
    その分、その国の時代背景を細かく反映してきたんじゃないでしょうか?
    その切手の利点を見事に利用し、世界の反米の歴史を描いたのが本作品です。

    ところが、日本の場合、郵便事業は民営化してしまいました。
    デザインに国家など必要なくなりました。
    見てみてください。デザインはもはや迷走しています。
    小島よしおまで切手になってしまうほど。
    さらには、個人で思い思いの記念切手も作れてしまいます。

    郵便局は利益追求で、切手を乱発しています。
    その結果、日本の切手は世界的に見ても価値が急落、
    切手コレクターからは何の関心も示されないという悲しい状況になってしまいました。

    そう考えると、もう切手から日本の時代背景など、
    この先、想像することなどできなくなってしまうということ。
    切手は手紙に乗り、国内のみならず、世界中へと発信されていきます。
    今後も、良いデザインをお願いしますよ。
    郵便事業株式会社さん。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文芸家協会会員。切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、研究・著作活動を続けている。

主な著書
『なぜイスラムはアメリカを憎むのか』(ダイヤモンド社)、『中東の誕生』(竹内書店新社)、『外国切手に描かれた日本』(光文社新書)、『切手と戦争』(新潮新書)、『反米の世界史』(講談社現代新書)、『事情のある国の切手ほど面白い』(メディアファクトリー新書)、『マリ近現代史』(彩流社)、『朝鮮戦争』、『リオデジャネイロ歴史紀行』、『パレスチナ現代史』、『チェ・ゲバラとキューバ革命』、『改訂増補版 アウシュヴィッツの手紙』、『日韓基本条約 シリーズ韓国現代史1953-1965』、『アフガニスタン現代史』、『龍とドラゴンの文化史』(えにし書房)、『みんな大好き陰謀論』(ビジネス社)、『日本人に忘れられたガダルカナル島の近現代史』(扶桑社)、『世界はいつでも不安定 国際ニュースの正しい読み方』、『今日も世界は迷走中』(ワニブックス)、『切手でたどる郵便創業150年の歴史 vol.1 戦前編』、『切手でたどる郵便創業150年の歴史 vol.2 戦後編』、『切手でたどる郵便創業150年の歴史 vol.3 平成・令和編』(日本郵趣出版)、『誰もが知りたいQアノンの正体(みんな大好き陰謀論Ⅱ)』、『本当は恐ろしい! こわい切手』(ビジネス社)、『現代日中関係史 第1部 1945-1972』(日本郵趣出版)、『現代日中関係史 第2部 1972-2022』(日本郵趣出版)。

「2024年 『キュリオマガジン2024年3月号』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内藤陽介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×