解剖男 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.64
  • (14)
  • (16)
  • (27)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 187
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061498280

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 動物の死体(遺体)を解剖して研究している先生の書いた本。
    動物園好きが高じて、とうとうこんな本まで読んでしまった。「電車男」ならぬこの本の題名にも惹かれたりして。

    今まで動物園で動物が死んだら、その施設の獣医さんが解剖して死因を究明してそれでおしまい……と思っていた。しかしそこから先があったのだ。
    動物園で動物が死んだと聞くと遺体を引き取りに行くのだが、それがまた大仕事。1,500キロ以上もあるサイを運ぶのに使われるのは、クレーン車・フォークリフト。
    遺体を血だらけになって解剖し、筋肉のしくみ、内臓のつくり、骨格を調べる。そこからその動物がどのように動き、何を食べ、どのように生きていたかがわかる。果ては動物の祖先までわかってしまう。例えば、クジラとウシ・シカ・ブタの祖先が一緒だというから驚きだ。

    現在の解剖学の実情は決して明るいものではなく、どんどん衰退しているという。医学生・獣医学生の教育課程として存在しているだけで、ヒトや動物の遺体から謎を解き、新しい発見をするという流れはどんどん少なくなっている。しかし、それではいけないとこの先生は力説している。遺体の剥製も標本も未来の知的財産だと言っている。

    それにしても、私の動物園好きも、オタッキーな領域へ足を踏み入れてしまっているのかもしれない。

  • 「遺体科学」を標榜する解剖学者による、情熱と憤りの混ざった一冊。
    憤りはご尤もだと思うけど、正直説得は下手くそすぎてチラ裏とでも言うしか無い当該記述は割と不快。
    一方、面白くなって何を書くべきかよく分からなくなっているであろう居酒屋モードの情熱パートは面白い。
    新書だからそれでいいんだよと言われればそうなのかもしれないが、もうちょっと洗練できないものかな…w

  • すきなだけじゃないの!

  • 《目次》
    第1章 時々刻々遺体あり
    第2章 遺体、未来を歩む
    第3章 硬い遺体 
    第4章 軟らかい遺体
    第5章 遺体科学のスタートライン
    《内容》
     学校図書館。解剖学が生物の進化の説明になったり、人類の歴史にも関わりがあるのだ、とわかった。一方どこの学会も私欲にまどわされされ易く、解剖学も風前の灯火らしい。

  • 動物のことについて書かれている部分は、それなりに面白かったんですが、
    解剖学を軽んじている現代日本の学術風潮(?)について書かれている部分は、
    ちょっと首を傾げたくなる表現もありました…

  • 著者の情熱は理解した。クジラと牛がもとは一緒、とか奇蹄類の足、とか面白かったかな?090327

  • こと遠藤秀紀

著者プロフィール

東京大学総合研究博物館教授

「2019年 『アニマルサイエンス3 イヌの動物学 第2版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠藤秀紀の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
遠藤 周作
万城目 学
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×