絵でわかるクォーク (KS絵でわかるシリーズ)

著者 :
  • 講談社
4.00
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061531482

作品紹介・あらすじ

物質の根源はここまでわかった!クォーク、ヒッグス、4つの力、さらには統一理論や超ひも理論までを、一流の素粒子物理学者がイラストを交えて解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 資料ID:21401176
    請求記号:429.6||N
    配架場所:普通図書室

  • 一般向け入門書よりは一歩踏み込んだ内容。
    自然を階層で分類して説明している点がわかりやすかった。
    自発的対称性の破れやヒッグス粒子などについて、一般的に広まっている例えでなく、より正確な説明を試みている。
    「神の粒子(God Particle)」が元々は「憎たらしい粒子(Goddamn Particle)」だったというのも面白い。

  • 物理学的知識がそれ程なくとも読み進められる良書。
    基礎的な古代の考えから時代を追って最新の研究と将来の予想まで、丁寧に書き進められています。
    超ひも理論とか聞いたことはあっても何のことやら、と思われていながら興味はある方に最適。
    あなたもシェルドンが何の研究をしてるのか、なんとなくわかってくると思います。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1944年生まれ。京都大学理学部卒業。理学博士。京都大学名誉教授。

「2013年 『カラーテキスト線形代数』 で使われていた紹介文から引用しています。」

二宮正夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×