「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義 (KS科学一般書)

著者 :
  • 講談社
3.74
  • (8)
  • (18)
  • (13)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 216
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061531642

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まずレベルについて。「高校生の知識のみを前提とします」と冒頭に書かれている通り、かなり噛み砕いて記述されてるので、科学に興味のある人であれば読み通せると思う。

    いきなり初っ端から大学院レベルの式が出てきますが、その式を計算する必要などもちろんなく、その式が物理的に何を表しているのかは著者が丁寧に説明してくれるので尻込みする必要はありません。

    それにしても理系離れが加速する中で、このようなニッチなないようの科学啓蒙書を出版できる日本もまだ捨てたものではないないかなと思います。

  • 181013 中央図書館
    最先端の物理を研究する選ばれた秀才にしかお目にかかれない「数式」を、誰にでも鑑賞できるかたちで、その意味を解説している。すさまじいまでの「要約力」だ。

  • 最新の素粒子物理学を物理学者のパパが娘たちに解説。

  • 少し前に読んだ『超ひも理論をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義』の続編といってよいと思います。
    前著よりも説明の飛躍が少なく、読みやすかったです。

    学びにおいては、一つ一つの事項を丁寧に追っていくことも大切ですが、大学以降の学びについては、とくに、この本のように、まずは学ぼうとする内容の全体像を、大雑把でもよいから把握することが大切だと思っています。
    自分がそう思うようになったのは、大学を卒業してずいぶん経ってからのことですが。

    とはいえ、最先端の内容については、全体像のようなものを、誰も知らないことがあるので、ことはそう簡単ではないんですけどね…。

  •  分かったような気持になる。
     読み終わって、でどうなのと考えるが何も学んだ感じがしない。

     浪速坂メールとリカLINEが書かれている存在が分からない。誰かわかる人教えて。

著者プロフィール

1973年生まれ、大阪育ち。1995年京都大学理学部卒業、2000年京都大学大学院理学研究科修了、理学博士。サンタバーバラ理論物理研究所、東京大学、理化学研究所などを経て、2012年より、大阪大学大学院理学研究科教授。専門は理論物理学、弦理論。著書に『D-ブレーン――超弦理論の高次元物体が描く世界像』(東京大学出版会)がある。

Twitterのアカウントは @hashimotostring


浪速阪教授のホームページは https://sites.google.com/site/naniwazaka/



「2016年 『マンガ 超ひも理論をパパに習ってみた』 で使われていた紹介文から引用しています。」

橋本幸士の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×