「ファインマン物理学」を読む 電磁気学を中心として (KS物理専門書)

著者 :
  • 講談社
3.50
  • (4)
  • (8)
  • (9)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 130
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061532557

作品紹介・あらすじ

本書は『ファインマン物理学』を読むことを通じて「電磁気学のココロがわかる」ようになり、同時に、ファインマンという希有の天才の科学思想に入門することを目的とするものである。『ファインマン物理学』の第3巻(原書では第2巻の前半部分)の「電磁気学」に的を絞って読み進める。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 電子ブックへのリンク:https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028154(学外からのアクセス方法:1.画面に表示される[学認アカウントをお持ちの方はこちら]をクリック→2.[所属機関の選択]で 神戸大学 を選んで、[選択]をクリック→3.情報基盤センターのID/PWでログイン)【推薦コメント:物理をやってみたいと思った物理未履修者の理解の助けになると思ったので】

  • 2階書架 : 427/TAK : 3410160137

  • ファインマン物理学の原著が無料で公開されていると知り,ちょうど読み始めたタイムリーなところで本書を発見.原著をざっと俯瞰でき,注目トピックもわかりやすく読みやすい.シリーズの2冊も図書館で借りてみよう.

  • 電磁気学のココロがわかるまでには、道のりは遠いかな。

  • 竹内薫さんがFeynman物理学を丁寧にやさしく解説しております。Feynman物理学を読んで行くうえで特に重要な部分だけを扱っており、先にこちらを読んでも、またこれだけを読んでも面白いかと思います。                      竹内薫さんの著書では「99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方」も面白く、お勧めです。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

たけうち・かおる サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。フリースクール「YES International School」校長も務める。著書に『99・9%は仮説』(光文社新書)、訳書に『WHAT IS LIFE? 生命とは何か』(ポール・ナース著、ダイヤモンド社)などがある。

「2021年 『人と数学のあいだ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

竹内薫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×