理科大好き物理実験 力学編―実験から始める3段階ステップアップ学習 (KS物理専門書)
- 講談社 (2011年3月31日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061532748
作品紹介・あらすじ
授業で使える手軽で面白い実験を60個超掲載。物理の楽しさ・おもしろさがきちんと「伝わる」!実験と授業(解説)を融合させた大好評の実験教室の書籍化。
感想・レビュー・書評
-
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=153274X ,
http://www2.hamajima.co.jp/~elegance/kawamura/index.html詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
実験指導書なのだが、本書で取り上げられている実験例は主として高校物理程度を学習対象に約60例あり、更に実験に沿って物理の理解を深めるワークシートを準備して学校や学習塾での授業などの学習の役に立つようになっている。
実験は難易度別に「手作り実験」と「体験」に分かれています。「手作り実験」は個人で行うことを、「体験」は主に学校の理科の授業での演示実験で行うことを念頭に置いているが、個人でも工作能力に余裕がある方は、「体験」の方にも、いくつか手をつけられるものがあるだろう。
そして、本書のもう一つの特徴はワークシートである。本書で取り上げられた実験を最大限、理論的な解説と連結できるように作られている。このため、実験を単純に興味を喚起して一般的な解説に終始する従来の実験指導書のような方針を避け、実験を可能な限り定量的に扱い、後の解説にスムーズに接続することができるように配慮されている。
従って、ワークシートはそのままコピーして使用しても、あるいはこれを参考にしてノート作り、板書をしてもかまわないと思うが、いずれにしてもワークシートの作り方を参考にして物理を現象から定性的なところからできるだけ定量的な理解レベルにまで持ち上げるのが、本書の眼目だろう。
この本自体はよい本だと思うが、シリーズが完結しなかったので、評価は少し低め。 -
請求記号: 420.75||K
資料ID: 91113595
配架場所: 工大選書フェア -
物理学を詳しく学習したことはありませんが、本書の内容を参考にすれば手軽に自分自身で実験・学習ができ、また考察を深めることができるので興味をもちました。
またStepごとに分かれた解説とワークシートにより、さらに詳しく物理について知ることができ、楽しく興味を持って学ぶことができます。
(外国語学部/匿名希望)