- Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061532946
作品紹介・あらすじ
本書は固体物理学の入門的な教科書です。
B5版2色刷りとし、わかりやすさと同時に見やすさも追求しました。
はじめて固体物理学を学ぶ人が、その基本から学べるように
「第4章 量子力学の基礎」「第5章 統計力学の基礎」では
固体物理学の前提となる基本原理を解説しています。
また、「第12章 固体の光学的性質」の前半でも
電磁気学の基礎について解説をしています。
順を追ったていねいな解説により、全体を通して
学生1人でも読み進められるようなつくりを心がけました。
また例題や演習問題によりさらに理解を深めることができます。
固体物理学の基本概念が深くわかる1冊で、はじめての本として最適です。
この本を読んだ後に『キッテル 固体物理学入門』や、さらに難易度の高い
教科書へ進むと、より理解が深まるはずです。
学生だけではなく、異分野の研究者にも自信を持ってお薦めします。
感想・レビュー・書評
-
固体物理学の教科書といえばキッテルやアシュクロフト・マーミンが有名だが,その前段階として本書を読んでおくと理解がスムーズになるだろう。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
【電子ブックへのリンク先】
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000089764
学外からのアクセス方法は
https://www.lib.muroran-it.ac.jp/searches/searches_eb.html#mel
を参照してください。 -
図書館HP→電子ブックを読む
Maruzen eBook Library から利用
【リンク先】
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000089764 -
【所在】 自然図2F一般図書
【請求記号】 428.4:Y12
【OPACへのリンク】
https://www1.lib.kanazawa-u.ac.jp/recordID/catalog.bib/BB23156746?hit=1&caller=xc-search
【電子ブックへのリンク】
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000089764?5
---------------
【電子ブックをキャンパス外から利用するには】
https://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id=18287#out_campus -
2階書架 : 428.4/YAG : 3410161103
-
固体物理について、基礎から解説されている本です。(講義「固体物性学」の教科書。)
数式の展開が丁寧で、量子力学・統計力学の復習の章も用意されています。
工4号館図書室にある、「半導体物性」など類書も併せて読むとよりよく理解できるでしょう。(マテリアル工学科)
配架場所:工4号館図書室
請求記号:4c:Y:01.00
◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら
https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2003366815&opkey=B151003039307268&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0
◆参考文献
「半導体物性」 (電子・情報工学講座 ; 8)
小長井誠著. -- 培風館, 1992.10.
配架場所:工4号館図書室
請求記号:15:K:01.00 -
請求記号 428.4/Y 16