イラストでみる猫学 (KS農学専門書)

  • 講談社
3.67
  • (2)
  • (0)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (104ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061537231

作品紹介・あらすじ

あなたは猫のことをどれくらい知っていますか?

身ごなしはしなやかで、両手をそろえて座った姿はほれぼれするほど美しい。けれどいろいろと問題を起こす。なぜなのだろうか?もっと猫という動物を知りたい人に向けた「猫学」の名著である。(推薦のことばより一部抜粋)
「イラストでみる犬学」の姉妹編。

目次

猫学のすすめ

●起源・進化・分類・遺伝
 家畜化の起源と歴史
 野生のネコ科動物の分類と分布
 食肉目としての特徴
 人とのかかわり
 遺伝からみた猫

●構造と機能
 外形と外皮
 運動器系
 消化器系
 呼吸器系
 生殖器系
 泌尿器系
 内分泌系
 循環器系
 神経系
 感覚器系

●行動学
 正常行動
 コミュニケーションと子猫の行動発達
 問題行動の予防と治療

●栄養と健康
 栄養管理
 健康管理
 感染症とワクチン接種
 命にかかわる感染症
 寄生虫の予防と駆除
 よくみられる尿石症と膀胱炎
 嘔吐と下痢
 老齢期に多い病気
 猫とヒトの共通感染症

●付録
 猫体名称
 関連諸団体
 猫種名の由来
 動物に関する法律

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • イラストでわかりやすい。人間とは別の生き物だからこそ、その違いをちゃんと理解してあげたくて購入。長く連れ添っていきたいなら持っておきたい一冊。

  • この本は学術書のような気がします。人間の身体の仕組みや健康・病気について、骨格・筋肉・内臓などをイラストで示しながら解説してる本がありますが、その「猫版」といった感じです。定価も3800円+税です。監修が東大農学部教授の林良博さん、編集委員や執筆は、大学教授や動物病院の先生方です。とても専門的な説明書です。獣医さんの頭の中のような・・・、そんな気がしました(^-^)

  • 請求記号・645.7/Ir 資料ID・100044949

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

東京大学附属動物医療センター教授

「2019年 『アニマルサイエンス3 イヌの動物学 第2版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

猪熊壽の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×