好きになる麻酔科学 わかるから、好きになる。面白いから、好きになる。何の話題で、好きになる。 (好きになるシリーズ)

  • 講談社 (2011年9月30日発売)
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 21
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (176ページ) / ISBN・EAN: 9784061541764

作品紹介・あらすじ

楽しく読んで、麻酔科学の基礎が身につく 実際の麻酔管理の様子がわかる臨場感あふれる設定で、現場で活用できる基礎力がつく。高度な専門書への橋渡しの一冊。研修医をはじめ、コメディカルにも最適。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マスク換気:オトガイしっかり挙上することでオトガイ舌筋を介して舌根引き上げられて気道が通るようになる

  • N952

  • 門外漢の医者の仕事だが、麻酔科学はどのような仕組みでどのような手順で行われるのかが興味があって読んでみた。

    本書は麻酔の効能などをまとめて基礎知識、麻酔手順によって各章ごとに、静脈路確保、麻酔の歴史、術前回診、麻酔の準備、麻酔導入、麻酔維持、覚醒、呼吸と血液と酸素、体内の水分量と輸液、症例として全身麻酔として乳がん等の2例、居所麻酔として帝王切開の1例を取り上げている。

  • これから麻酔科医を目指そうという人、あるいは麻酔科に
    興味のある医学生にむけて麻酔の実務を紹介するといった
    趣の本。一般の人向けではないかな。まぁおかげで今まで
    何も知らずに描いていたあれがバイトブロックという、
    口が閉まるのを防ぐ道具だとわかったのは収穫だった(笑)。

全6件中 1 - 6件を表示

横山武志の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×