火星の生命と大地46億年 (KS一般書)

  • 講談社
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (260ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061542822

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  科学の本なのに前半部分がSFになっており、後半で科学的な解説がついているおもしろい構成に感心した。火星はプレートテクトニクスが大昔に止まっていて、地球の将来を知るための貴重な場所であること、地質学的に極めて特徴にあふれ、多くの謎を秘めていることなどがよく分かった。火星でも初期に水が沢山あり、生命が発展した可能性があることもわくわくする。火星で魚の化石を見つけたら、人間の生き方が変わるのではないかと夢想した。火星に行きたい方におすすめ。

  • 【推薦文】
    火星を見ると地球が分かる?…そうなんです。火星という意外な入り口から、地球史や科学の醍醐味、科学的思考まで学べるこの一冊。SF小説や図のお陰で誰でも気楽に地惑気分に。未知を明らかにする楽しさを、理由が分かるスッキリを、今の自分に至る46億年の履歴への感動を。最先端まで「体験」できる入門書。日々の「わくわく」に、いかがですか。
    (推薦者:地球惑星科学科 B3)

    【配架場所】
    大岡山: B1F-「東工大先生の本」文庫 445.3/M

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

東工大

「2022年 『冥王代生命学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

丸山茂徳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×