- Amazon.co.jp ・本 (198ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061545113
作品紹介・あらすじ
ディジタル機器には必ずディジタル電子回路が使用されており、極度にエレクトロニクスの発達した今日では、理工系の学生や社会人にとってディジタル電子回路は必須の学問である。本書では、基本論理ゲート、ブール代数、論理回路、フリップフロップ、順序回路、A/D変換などをとりあげ、ディジタル電子回路の基本事項の完全理解をめざす。
感想・レビュー・書評
-
コメント0件をすべて表示
-
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028230
学外からの閲覧方法
1.学認アカウントをお持ちの方はこちらをクリック
2.「長岡技術科学大学」と入力して、選択をクリック
3.統合アカウントを入力してログインする
4.同意方法を選択して同意をクリック -
電子ブックへのリンク:https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028230
※学外から利用する場合は、リンク先にて「学認アカウントをお持ちの方はこちら」をクリック→「北海道大学」を選び「選択」をクリック→入学時に配布されたID/PWでログイン -
定価2700円から7割引
-
これを読む事で論理回路をさくさくと組み立てる事が出来るようになります。フリップフロップ回路やCMOS回路などもイメージする事が容易になると思います。
-
あまり覚えていない
著者プロフィール
藤井信生の作品





