なっとくするベクトル解析 (なっとくシリーズ)

著者 :
  • 講談社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061545519

作品紹介・あらすじ

山に登って、天気図を描いて、温泉を探して、…ベクトル解析の実例は、身近に多い。なぜわからないか?使いこなすためには何を知ればいいか?を徹底追及。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • grad(勾配)、 div(発散)、 rot(回転)

    ▽(ナブラ)、▽f = grad f、▽・V = div V(内積)、▽×V = rot V(ベクトル積)

    △(ラプラシアン)、 △ = ▽・▽、 △f = div grad f

    微分形式: 外微分、 ∧(ウェッジ積)
    dx∧dx = 0、 dy∧dy = 0、 dz∧dz = 0
    dx∧dy = -dy∧dx、 dy∧dz = -dz∧dy、 dz∧dx = -dx∧dz

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

京都大学大学院理学研究科助教授。

主著に
「タイヒミュラ-空間論」(共著)日本評論社1989年、「双曲的多様体とクライン群」(共著)日本評論社1993年、「複素力学系序説」(共著)培風館1995年、「双曲幾何学への招待」(共著)培風館1996年


「2002年 『もう一つの函数論入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

谷口雅彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×