- Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061547650
作品紹介・あらすじ
一見すると奇妙な動物行動の数々。なぜその行動をするようになったのか?その行動の意味とは?著者自身の細やかな観察を通じて学ぶ、動物行動学の理論。動物を通じて、人間の不可解な行動の意味も明らかに。
感想・レビュー・書評
-
【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/8262詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
生物学。動物行動学。
小林先生の著書で、ここまで真面目な本は初めて読みました。
シマリスのSSA行動から始め、生物の進化、意識まで。
読み応えたっぷりです。
タイトルから想像したほど、イラストが多くなかったことは気になります。 -
難しいと言うか、読み応えがあった。
時間がなくてしっかり読めていないので、再読したい。 -
【配置場所】工大選書フェア【請求記号】481.78||K【資料ID】91132440
-
動物行動には①至近的要因 ②究極的要因 ③発達的要因 ④系統的要因があり、これらの要因に基づいて、行動の意味を説明されています。
築地書館から出版されている小林先生の本と比較すると、かなり専門的。と行っても、「絵でわかる~」ですから、難しいわけではありません。
動物たちの行動に、意味があるのことに気づかされます。
著者プロフィール
小林朋道の作品





