絵でわかる昆虫の世界 進化と生態 (KS絵でわかるシリーズ)

著者 :
  • 講談社
4.50
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 11
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061547698

作品紹介・あらすじ

人類とはまったく異なる戦略で進化をとげた昆虫たち。意表を突く彼らの形態、交尾や社会形成、さらには人間社会にもたらす恩恵まで、精密イラストでわかりやすく解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 石油にも虫がいることを教えてくれる本

  • 請求記号 486.1/F 66

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

京都大学大学院農学研究科教授.農学博士.
1947年 福岡県生まれ.
1978年 京都大学大学院農学研究科博士課程単位取得退学.日本学術振興会特別研究員,沖縄県農業試験場研究員・主任研究員,岡山大学農学部助教授・教授を経て現職.

【専  門】
昆虫生態学.

【主な著書】
「動物の個体群と群集(生物学教育講座7巻)」(共著,東海大学出版会,1980年).「無名のものたちの世界」(分担執筆,思索社,1980年).「昆虫学セミナーⅢ 個体群動態と害虫防除」(分担執筆,冬樹社,1989年).「動物たちの生き残り戦略」(共著,NHKブックス,日本放送出版協会,1990年).「♂♀のはなし——虫」(分担執筆,技報堂出版,1992年).「植物防疫講座第3版——害虫・有害動物編」(分担執筆,日本植物防疫協会,1997年).「応用昆虫学の基礎」(共著, 朝倉書店,2000年),「飛ぶ昆虫と飛ばない昆虫の謎」(共編著,東海大学出版会,2004年),「群れろ!——昆虫に学ぶ集団の知恵」(共著,NTS,2008年),「昆虫科学が拓く未来」(共編著,京都大学学術出版会,2009年).

「2009年 『カメムシはなぜ群れる?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤崎憲治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×