組立性・分解性設計―資源循環を進めるモノづくり (KS理工学専門書)

著者 :
  • 講談社
1.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 11
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061557963

作品紹介・あらすじ

組立性・分解性設計を実践するために必要な知識・考え方を豊富な図版で解説。また、組立性・分解性設計の101の事例を紹介。そして、「ソーシャル・マニュファクチャリング」(生活者が資源循環に参加する「しくみ」づくり)という提案。「環境の時代」に適応する新たなモノづくり論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • リサイクルにおいては製品を分解することが求められるが、このとき分解のしやすさがリサイクルのコストに大きく影響するため、資源循環型社会の構築にあたっては「組立性・分解性」の確保が重要になってくる。本書を読めば組立性・分解性について体系的な知識が身につき、環境に貢献する製品設計が可能になるであろう。
    (システム創成学科)

    配架場所:工2号館図書室
    請求記号:509.63:Y23

    ◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら
    https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2003016259&opkey=B148056090723695&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1960年、東京都生まれ。東京造形大学学長。東京大学博士(工学)取得。ソニー入社後、ウォークマン等の開発を推進し、製品環境グローバルヘッドオフィス部門部長を担当する。エコデザインの分野での執筆は、「組立性・分解性設計」(講談社)、「分解デザイン工学」(東京大学出版会)等がある。また、ノンフィクション作家として、『兵隊になった沢村栄治』(筑摩書房)があり、『広告を着た野球選手』(河出書房新社)では、第26回ミズノスポーツライター賞を受賞している。

「2018年 『八百長リーグ 戦時下最大の野球賭博事件』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山際康之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×