- Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061566033
作品紹介・あらすじ
物性物理から素粒子物理まで、幅広い物理現象の本質をとらえる「くりこみ理論」を丁寧に解説。多くの人の「学ぼうとしても、たどり着く前に挫折する」という経験を熟知した著者が、物理的直観を重視して読者を導く一冊。
感想・レビュー・書評
-
7章まで読了。素粒子や原子核、物性などの分野で用いられるくりこみ理論、特にWilsonのくりこみ群について解説している。
まえがき
この本の読み方
1 くりこみの歴史
2 簡単な模型
3 3次元Ising模型
4 連続極限
5 D次元スカラー理論
6 普遍性
7 Wilsonのくりこみ群
8 3次元スカラー理論のGauss不動点
9 4次元スカラー理論のくりこみ群による理解
10 O(N)非線形σ模型
付録A ラージN極限(A.1 D=3の場合、A.2 D=4の場合、A.3 D=2の場合、3次元φ^6理論)
付録B QEDのくりこみ
参考文献
索引詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
「今度こそ判る」と書かれると、Wilson Kogutのくりこみなんてこれまでも勉強しようとしたことがないのだ、と言い訳してみたりして。肝心の素粒子理論のくりこみもわかってないのだが。
全3件中 1 - 3件を表示
著者プロフィール
園田英徳の作品





