本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061572096
作品紹介・あらすじ
本書は『講談社基礎物理学シリーズ』の第9巻であり、相対性理論という物理学分野を詳説するものです。
相対性理論とは、有名なアインシュタインが1905年(特殊相対性理論)と1916年(一般相対性理論)に提唱した理論です。光の速さや宇宙全体の構造といった壮大なスケールの物理現象を扱う、物理学の中でも特にエキサイティングな分野です。本書は、普通の力学の常識と異なった面白い現象が現れることを、例題とその解説で示し、読者に魅力を感じていただける本になっています。
本書は、「特殊相対性理論」で終わってしまう教科書が多い中、「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」の両方を解説しています。一般に難解といわれる「一般相対性理論」をかみくだいて易しく説明しましたので、ぜひチャレンジしてみてください。
感想・レビュー・書評
-
高校時代、私は文系だったので、あまり物理のことは分からないのですが、「相対性理論」という言葉はよく耳にするので、図書選定を機会に学んでみたいと思いこの本を選びました。
(教育学部・国語専修:匿名希望)詳細をみるコメント0件をすべて表示
全3件中 1 - 3件を表示
著者プロフィール
杉山直の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





