- Amazon.co.jp ・本 (607ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061585478
作品紹介・あらすじ
親鸞の思想に「近代」と「個」の救済を発見した明治の知識人の中でも、不安から覚醒への道すじを最も熾烈に歩んだのが暁烏敏であった。『歎異抄』が危険な書として封印された状態にあったのを、公開し、論求し、本願他力の大慈悲に誰しもがあずかりうるという確信を人々に与えた、その開示の書が『歎異抄講話』であった。この一冊が果した役割の大きさは、そのまま親鸞の思想の普遍的な「新しさ」と照合している。(松永伍一氏「まえがき」より)
感想・レビュー・書評
-
学術書かと思ったら、著者の宗教的な心情がかなり前面に押し出されてて驚いた。単純に教養として歎異抄を理解したいと思う人なは向いてないような気がする。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
生きづらさを感じて苦しい時、罪悪感や自己嫌悪や無力感で消えてしまいたい時、いつもこの本に救ってもらった。自分にとっては、買った値段の万倍の価値を持つ本。
-
[ 内容 ]
悪人正機説や他力本願で知られる真宗の開祖・親鸞。
危険思想視され烈しい弾圧にあいながらも、人々に受け入れられていった、その教えの本質とは何か。
師の苦悩と信仰の極みを弟子の唯円が綴った聖典に詳細な語釈、現代語訳、丁寧な解説をほどこした。
日本人の「こころ」を追究する著者の手でよみがえる流麗な文章に秘められた生命への深い思想性。
[ 目次 ]
窃廻愚案粗勘古今
弥陀の誓願不思議にたすけられ
おのおの十余ケ国のさかひをこえて
善人なをもて往生をとぐ
慈悲に聖道・浄土のかはりめあり
親鸞は、父母の孝養のためとて
専修念仏のともがらの
念仏者は無礙の一道なり
念仏は行者のために非行・非善なり
念仏まふしさふらへども〔ほか〕
[ 問題提起 ]
[ 結論 ]
[ コメント ]
[ 読了した日 ]
著者プロフィール
暁烏敏の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





