- Amazon.co.jp ・本 (282ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061587212
作品紹介・あらすじ
日本の近代文学者を広く襲い、その内面を覆った影のひとつに"不機嫌"という気分があった。生きることにまつわる苦痛、不安、鬱屈等々の、とらえどころのないもやもやした雰囲気を、鴎外、漱石、荷風、直哉らの作品を通し、これを「人間生活の根本的な状態」という特別な意味をこめて独創的に把握した。近代的な自我形成の歴史の流れのなかで、不機嫌を20世紀の人間学のきわめて重要な概念として細密に描きわけた長篇文芸評論。
感想・レビュー・書評
-
「読書力」おすすめリスト
10.学識があるのも楽しいもの
→近代日本の文学者たちはなぜ不機嫌だったのか詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
未購入
全5件中 1 - 5件を表示
著者プロフィール
山崎正和の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





