アメリカ映画の文化史―映画がつくったアメリカ〈上〉 (講談社学術文庫)

  • 講談社
4.00
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 1
  • Amazon.co.jp ・本 (310ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061592032

作品紹介・あらすじ

合衆国建国から二百年、映画誕生から百年。国家の歴史の優に半分に重なるアメリカ映画の歴史を語ることは、アメリカ文化を語ることである。上巻では、ユダヤ系移民を中心とした"映画の大立者"たちが「アメリカの夢と神話」の発信基地としてのハリウッドを形成し、移民や都市労働者の支持のもとに、映画を最大の文化メディアに創り上げるまでを描く。文化史の視角からとらえた鮮烈な映画史。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 現在のところアメリカ映画の通史として読める唯一の翻訳書(上巻)。アメリカの文化史・社会史の中にアメリカ映画を位置づけているアメリカ映画研究の「モダン・クラシックス」であり必読書。残念ながら翻訳には難あり。併読書として:北野圭介『ハリウッド100年史講義』(平凡社新書)

全1件中 1 - 1件を表示

ロバート・スクラーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
オルテガ・イ ガ...
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×