古代インド (講談社学術文庫)

著者 :
  • 講談社
3.79
  • (5)
  • (6)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 140
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (440ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061596740

作品紹介・あらすじ

レンガ造りの下水溝や大浴場を備えたモヘンジョ・ダロに代表される高度な都市文化を有したインダス文明。アジャンターの壁画に往時を伝える絢爛華麗なグプタ文化。この地に興り、隆盛を極め、消えた仏教。苛酷な風土と多様な民族・東西文化の融合が生み出した古代インド文明の全貌と、悠久の時を生きる民衆の姿を、仏教学の泰斗が鮮やかに描き出す。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • グプタ帝国の崩壊までのインドの歴史についての解説書。主な問いとして,インドを元とする宗教や哲学の発展や衰退について扱っている(著者の専攻はインド哲学や仏教)。

  • 2016/3/12
    古代のインドには文字がなかったため資料が少なすぎて、よく分かっていないのでした。インドは東と北を高山に囲まれ、南は海に囲まれているので、異民族の侵攻は常に西側からなのでした。作者が仏教研究者なので仏教に関する記述が多く、ボクの知りたいことがあまり書かれていなかった。

  • インダス文明からグプタ朝まで、古代インドの歴史と文化をその社会的背景をふまえて概説している。

    インドでは社会の上層部と農村部が一体でなく、支配階層が変わっても民衆はあまり変化しなかった。
    今なお根強くのこるインドという国の文化の源流を解き明かす良書。

    インド神話やインドの歴史などについてもより詳しく知りたくなった。

  • ほぼ全てのページに対してツッコミ入れられそうな文章展開の酷さ、無勉強さになんとか耐えて読もうと思いましたが時間の無駄につき断念
    なんでこんなのが流通に載ったかは分からんが、大御所に突っ込める人はいなかったんだろうね

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

新潟大学人文学部准教授
1977年、東京都八王子市生まれ。1999年、東京都立大学人文学部史学科卒業。2009年、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、博士(史学)。
八王子市総合政策部市史編さん室専門員、獨協大学法学部特任助手を経て現職。
著書・論文に、『東京の制度地層』(公人社、2015年、共著)、『新八王子市史 通史編5近現代(上)』(八王子市、2016年、共著)、『新八王子市史 通史編5近現代(上)』(八王子市、2017年、共著)、「1930・40年代日本の露店商業界紙『関西俠商新聞』・『小商人』・『日本商人』について」(『資料学研究』12号、2015年)、「戦災の記憶の継承と歴史資料――長岡空襲の事例に即して」(『災害・復興と資料』8号、2016年)など。

「2018年 『近現代日本の都市形成と「デモクラシー」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中村元の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×