孝経 全訳注 (講談社学術文庫 1824)

  • 講談社
3.70
  • (2)
  • (3)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 57
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061598249

作品紹介・あらすじ

本文十八章と付篇一章から成る小篇である『孝経』は、孝道を論じた儒教の経書で、古来永く読み継がれてきた。しかし、単に親への孝行を説く道徳の書ではなく、中国人の死生観・世界観が凝縮された書である。『女孝経』『父母恩重経』「法然上人母へのことば」など中国と日本の『孝経』周辺資料も多数紹介・解読し、精神的紐帯としての家族を重視する人間観を分析する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 加地伸行の著書を読めば儒教に対するイメージが変わります。

    と言いますのも儒教といえば礼儀道徳というイメージがどうしても浮かんでしまいますが、実は儒教には宗教的な側面が強くあるということを加地伸行氏は教えてくれます。特に『孔子 時を越えて新しく』や『儒教とは何か』でそのことについて詳しく書かれているのですが、本書『孝経〈全訳注〉』でもそのことが詳しく語られます。

    また、本書後半ではこの「孝」と仏教の関係性についても語られるのですがこれがまた刺激的です。

    何度も申しますように、加地伸行氏は儒教にも宗教的な側面が強くあることを主張します。そしてそのような宗教的土壌がある中国に仏教が伝来した時、中国側はどのような反応を示したのかが語られます。

    中国仏教、日本仏教について考える上でも本書は非常に有益です。ぜひぜひおすすめしたい一冊です。

  • 中江藤樹あたりへの関心から、孝経とはいったいどんなんものかと手にとってみた。孝経の現代語訳はさほど長くはないし、内容的に難しいわけでもない。訳者による孝経の概略的な説明もわかりやすい。ただ、それ以外の孝経に関する訳者の様々な論文は、やや時代がかっていて、そこまで読む気にはならなかった。

  • 考え方として、良い考え方だとは思う。
    けど、私はこういう考え方はできない人間なので
    色々と考えさせられる本ではあった。

  • 09/1/8

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1936年大阪生まれ。京都大学卒業。文学博士。大阪大学名誉教授。専門は中国哲学史。著書に『論語 全訳注 増補版』『漢文法基礎 本当にわかる漢文入門』以上講談社学術文庫、『儒教とは何か』中公新書、『ビギナーズ・クラシックス中国の古典 論語』角川ソフィア文庫ほか。

「2022年 『角川まんが学習シリーズ まんが人物伝&まんがで名作 新しいお札の顔!近代日本の偉人セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加地伸行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×