- Amazon.co.jp ・本 (365ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061818736
感想・レビュー・書評
-
『娯楽』★★★★☆ 8
【詩情】★★★★☆ 12
【整合】★★★☆☆ 9
『意外』★★★☆☆ 6
「人物」★★★★☆ 4
「可読」★★☆☆☆ 2
「作家」★★★★★ 5
【尖鋭】★★★☆☆ 9
『奥行』★★★★☆ 8
『印象』★★★☆☆ 6
《総合》69 C+詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
何となく結末が読める感じで読み進める。
登場人物が多くて誰が誰やらと思ったり。
京介、蒼、神代先生、深晴、皆がようやく揃った巻。
神代先生とさやかが今後どうなるか気になった。 -
以下続刊。
-
図書館にて借りる。9月26日読了。建築探偵シリーズ第3弾。今回は殺人事件は起きてるけど建築の謎が主体だったな。あと神代教授は今作が初登場。いいキャラクターしてるなぁ。
-
今回も館をめぐる人々の呪縛と、そこからの解放のストーリー。ホテル・オグラを経営する巨椋家と碧沼に沿ってたつ不可思議な館をめぐって、血の匂いがただよいはじめる。犯人は、「なんとなく厭」と思ってたあの人で;個人的にほっとしましたw蒼くんはほんとこのシリーズのキーパーソンですね。マリアさんへの蒼くんの言葉に感動しました。京介さん、もっと優しくしてやってください;;
-
今回はミステリーと言うよりサスペンス。ただ、さくさく読めて読みやすい。
-
明治時代以来、創業者の巨椋一族で固められてきたオグラ・ホテルに内紛が持ち上がった。創業者の娘で95歳になる老女が住む別邸・碧水閣の取り壊しを巡って一族の意見が対立、次期社長の座もからんだ骨肉の争いが勃発したのだ。沼のほとりに建つ異形の館を訪れた桜井京介は、一族の血塗られた歴史に迫っていく。
-
建築探偵ならではの解説と叙情に満ち、ビジュアルも想像を掻き立てられて綺麗。
著者プロフィール
篠田真由美の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





