鉄鼠の檻 (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.68
  • (439)
  • (349)
  • (957)
  • (24)
  • (3)
本棚登録 : 3489
感想 : 304
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (826ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061818835

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 徳が高いはずのお坊さん連中に全然好感が湧かないよ〜と思っていたら、仕掛けのせいだったとは。本当に常信さん(とギリギリ仁如さん)くらいしか良いお坊さんがいない。
    最後にヌートリアが出てきて笑った。かわいいイメージしか無かったので…。本も食べるとは知らなかった。

  • 長かった。仏教用語が沢山出てくるのでなんとなくでも意味を知った方が面白いだろうと調べ始めるとページが進まない。
    「大悟いたしました」については全く想像できないが、禅ってそんな感じなのネ…「そう」なれたら無敵だけど難しそうだネ…と勉強になりました。
    果たして現代にこんな修行をしているお坊さんはいるのだろうか?

    今作は京極堂の憑き物落としは控えめで、びっくり&スッキリ感は低め。
    こんなんで大丈夫か警察?代表に君臨した山下警部補のグダグダと、坊さん達のあれやこれが長々と続く。でもやっぱり面白い。
    榎木津さんが今回カッコ良きです。禅と彼の破天荒具合は相性が良いのではないか。人の話を聞かない者同士(禅僧と榎木津)のバトル、ファイッ!

  • 長い…長かった…。今までの作品の+200ページ位でしょうか?200ページの差は大きいんですねぇ。
    とにかく人名が覚えられずふりがな付き名前一覧を見ながら読み進めました。
    長くて難しい説明やら解説の所がありましたが、それを飲み込んでからこその続きが生きてくる。なんか似たような事を前に京極堂が関口に言ってたような…。
    分厚い本の最後の最後まで謎を引っ張ってもらい、面白かった以上に達成感を味わいました。
    あれだ大悟しました。だ。(・∀・)
    理解が深まるまで何度か読み返したい話でしたねー。

  • シリーズを最近読み返しています。
    覚えていない部分も多々あって改めて楽しめました。
    宗教観になかなか頭がついていかないけど、毎回のごとくそういったディディール部分が事件の本質とは少し離れたところにあって、殺人それ自体とは関係がない(ない訳ではないけど、事件を飾る要素としての機能が強い)という構成がやはりとても面白かった。

    それは兎も角として、美しいと表される坊主方々の見目が気になって仕方ないですね…

  • 次は禅宗の宗派(?)の話と、悟りの話が延々と。

    特に悟りの話は、ほとんど理解できなかった。

    まあ、言葉では理解できないものって書いてあったし。



    久遠寺先生、今後も出てきそう。

  • 本が分厚くて重くて読みにくい。
    内容は面白い。久しぶりに読んだが、やっぱり面白い。

  • 京極堂、榎さん、関口くん、みんな愛しい!

  • 後半4〜500ページ、止まらなくて一気読みしたので流石に疲れ果てましたが、それくらい面白かったです!
    登場人物多いうえ坊さんの名前と名字が一致せずかなり大変だったので、今度からはメモしながら読もうと心に誓いました。そして京極堂の蘊蓄だけではなく坊さんの説法も入るので、いつも以上に読むの大変(笑)
    でも楽しかったので長編全部読破したらまた改めて読みたいと思います。

  • 慈行さんがイケメンすぎる。やばいこれは美僧すぎる人出てきた!!死んじゃったけどね!!!くっそ!!!
    久保竣公と同じく慈行さんは、榎さんとは反対のイケメンだと思う。もっとこういうイケメン出てこないかな。
    慈行さんはからっぽという榎さんの言葉にショックを受けた。子どもの頃からずっと人に教えを教わらず、本ばかり読んでいたのだろうか。
    京極堂はなんだかんだと関口君と仲がいい。電車の中で関口夫婦と中禅寺夫婦が仲良くて和んだ。
    気絶した関口君を榎さんが運んだというのがすごくよい。どういう風に運んだのか考えると夢が膨らむね!!!お姫様抱っこだったら関口君だけじゃなく、周りの人にもトラウマ残すね。30代おっさん同士のお姫様だっことか訳が分から無すぎる。

  • 事件に巻き込まれるのは嫌だと言いながら、一人になるとウツになる性質の関ちゃんの語り口。分厚いけれど人物が、よく動いてみせるので、どんどん読み進めてしまいます。殺人事件の謎解きとしては過去3作品に比べると最もシンプル。

著者プロフィール

1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家。94年、『姑獲鳥の夏』でデビュー。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞、97年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花文学賞、2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞、22年『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『死ねばいいのに』『数えずの井戸』『オジいサン』『ヒトごろし』『書楼弔堂 破暁』『遠野物語Remix』『虚実妖怪百物語 序/破/急』 ほか多数。

「2023年 『遠巷説百物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

京極夏彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×