絡新婦の理 (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.78
  • (529)
  • (341)
  • (902)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 3472
感想 : 289
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (830ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061819320

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 京極夏彦すげーの書いたなー
    こりゃ『姑獲鳥の夏』から読み返さなくっちゃだな
    5冊の中では一番好き
    寝不足注意
    毎晩寝落ちするまで読んじゃうから
    変な夢みる

  • 170109読了。
    数年ぶりの再読。
    京極堂では、これが一番綺麗にハマっている。

  • もう一度、熟読しないと、なんて書いていいかわからない~。

    哀しい女性たちがたくさん出てきた。

  • 京極堂シリーズは、読み始めた以上はとにかくここまでは頑張って読んでくださいとおすすめしています。

  • 次の展開が気になりすぎて、気づけば朝……
    寝不足になりました。
    あと、本が重たくて腕が筋肉痛になりました。

  • 一つ言えるのは、房総半島でそんなお嬢様学校があるわけ…なのですが、舞台なのは嬉しい。「貝の穴に~」の舞台付近、って感じでよいのでしょうか。
    あと、割と草迷宮的作りだったんだ、?という気付き。
    あぁもう最後一気読みのために寝不足ですよ。

  • 並行する連続殺人事件、迷走する警察、妖しい噂の蔓延る閉鎖的な学院、オカルト、女系の旧家...
    てんこ盛りな要素で登場人物と読者をさんざん混乱させた後、情報を整理し鮮やかに解体して見せることで事件を提示して見せる手並みはさすが。
    派手なミスリードで蜘蛛の正体を誤解させたまま、終章で静かに対決し幕を降ろすのも緩急があって素敵だなあ。

    メモ程度に。

    葵の述懐にもあったように、織作の四姉妹全員が自分の居場所を作ろうともがいていた。だからどこか痛々しさを感じてしまうのかな。
    美由紀の芯の強さと聡明さはとても好感が持てる。美由紀の人気を改めて確認。幸せになってほしい。
    京極堂がひどく感情的になっている場面が印象的。蜘蛛の仕掛けには逆らえないし、関わる以上は京極堂も駒となってしまう。
    禅の話に比べたら女権拡張とかキリスト教における悪魔の話のほうがわかりやすい。禅と比べたら(理解できる訳ではない)。
    目、視線というのは人が人を傷つけるときに最も忌避するものであるというから、そこをピンポイントでズブズブいく目潰し魔はやっぱり怖い。
    増岡や降旗の再登場、懐かしい名前への言及などは嬉しいよね。

  • 我楽多 がらくた

    829

    香川で台風やりすごすためにぶっこで手に入れて、デパートでひたすら読んでた。
    おんな、というのは難しい立場になぜかいて、それは歴史的にそうなってきてしまってるんだろうけど、でもシンプルなことなはずなのにどうして難しくなっちゃってるんだろう?

    京極夏彦こんなに面白いとは!知的!

  • 前作の鉄鼠で後半4〜500ページ一気読みしてしまい、かなり体力削られたので今回はゆっくり読む!と心に決めていたのにやっぱり後半一気読みしてしまいました…(笑)
    まる一日過ぎてもまだ背中のゾクゾクがおさまりません。
    冒頭から引き込まれ、前半途中挫けそうになりながらも読み進め、真ん中に差し掛かるともう止まりませんでした。
    後半は翌日廃人になる覚悟で休日前に読むほうがいいかと思います。
    余韻にひたりながらプロローグを読み直し、また読み進めてしまい……。無限ループになりそうで怖いです。まさに蜘蛛の巣に絡めとられたような感覚に陥ります。
    時系列に5作読みましたが、この話が一番好きかもしれません。

  • 犯人は百鬼夜行シリーズにおいて、最大の難敵だったと思う。
    それだけで最高峰。

全289件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家。94年、『姑獲鳥の夏』でデビュー。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞、97年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花文学賞、2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞、22年『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『死ねばいいのに』『数えずの井戸』『オジいサン』『ヒトごろし』『書楼弔堂 破暁』『遠野物語Remix』『虚実妖怪百物語 序/破/急』 ほか多数。

「2023年 『遠巷説百物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

京極夏彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×