- Amazon.co.jp ・本 (440ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061819962
感想・レビュー・書評
-
ドイツとフランスで起こった連続殺人事件に、いよいよ日本の名探偵・二階堂蘭子が乗り出す第三部!待ってました〜\(^o^)/
彼女を捜査に駆り立てるキッカケがやたらとオカルトめいてますが(笑)、これだけのスケールの謎に対しては、これくらいの前振り、必要よね〜(笑)。
とりあえず、自称狼男が綴った手記を前提にして推理を進めていく探偵ご一行は…うん…すごいねー(笑)。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
「ナポレオンではありませんけど、人間には不可能などありませんわ。あるのは、不可能と思い込む己の心のひ弱さだけです。不可能とは、自己に限界を課す愚かな人間の言い訳にすぎません」
2019/6/16読了。
――Amazonやブックオフオンラインを検索しまくり、いまや絶版状態の四部作を買い集めた。密室をはじめとするトリックてんこ盛りなのは非常に満足だったが、オマージュなのか、グリモ―教授にメイルジャアという、ディクスン・カー作品の登場人物の名前を出しながら、作品そのものにも言及している世界観の曖昧さがやや不満。しかも、21歳の小娘が放ったこの自信満々発言、自分なら冗談でも言う勇気が出ませんわ。 -
でました!二階堂蘭子!待ってました!
数々の謎をどう解決するのかワクワク&ドキドキ!
日本の女性名探偵では一番かも✨
ぜひ〜 -
人狼城の恐怖 第三部 探偵編 を読み終わりました。
主役の二階堂蘭子がようやく登場、フランス、ドイツを巡ります。
それでは最終の 人狼城の恐怖 第三部 完結編 に進ませていただきます。
あーっと。
二階堂蘭子、黎人の会話等より内外推理小説の題名、トリック、探偵名言などでてきました。
今後有名な外国ものを読んでみたいと思います。 -
いよいよ、事件解決に向けて謎が解き明かさせる・・・
とわくわく感一杯で取り組んだら、なんだ、ちょっと失速?
場面が日本になってしまうのも二階堂蘭子探偵に任せられるための段階を踏んでゆくのもお約束でしょうがないのですが
ちょっと、かったるいぞ…
でも、3巻終盤に向けてまたスピードアップしてきました。
さあ!4巻目に突入!! -
(2巻より続く)
で、1巻を探しながらボチボチ2巻を読み進めてたんだけど、見つからない><
しかし2巻を読み終わると、3巻が読みたくなっちゃうんだね!
とゆーわけで、事件編を半分しか読み返さないまま、探偵編へ突入…
(4巻に続く) -
第1部と第2部の内容を探偵が知るという話。
動き出すのはラスト5ページくらい。
ひたすら情報の整理が繰り広げられた感じでした。 -
その厚さもさることながら、人が死ぬ死ぬ。ここまで死ぬとは思わなかった(笑)。一部・二部を続けて読むと、三部・四部を読むころにはどっちがどっちだったか分からなくなってくるし。そのたびに見直して手間がかかったのは厄介と言えば厄介。そのぶん、読み終えたときの充実感はばっちり。
にしても、よくこれだけのものを書けたなあ……すごいや。ひたすら感嘆。「人狼」に関するオチは妙に気に入った。
著者プロフィール
二階堂黎人の作品





