- Amazon.co.jp ・本 (391ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061821859
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
この短編集に蒼が主人公のものばかりがおさめられた一冊。
前置きに蒼自身から、京介は出てこないからねの一言もあるが、私は蒼好きなので問題なし。
小さい頃の可愛らしい蒼から、高校生、大学生と友達付き合い出来るようになった蒼と、蒼づくし(笑)
トリックも考えさせられるものもあって、満足の一冊。
ラストはちょっとだけ京介も出てきて、何だかんだ言っても最後は京介におさまる蒼だなと思った。 -
(収録作品)ベルセブブ/ダイイングメッセージ《Y》/センティメンタル・ブルー/ブルーハート、ブルースカイ
-
蒼のための一冊。
-
桜井京介シリーズの蒼くんのスピンオフ。
シリーズ本線の方も蒼くん視点が多いけど、こちらは学校にいきだした蒼君の別の世界が描かれてるせいか、ちょっと色彩が違う感じ。やっぱりどことなく若々しさ感じます。 -
蒼の成長期、ということで。甘ったるいなぁ、と思わないことはないけれど、シリーズのファンとしてはやっぱり素直に嬉しいです。
このひとの感情論や思考論は、けっこうしっくりくる部分が多くて、特にその向こう側に透けて見える「神」が非常に私の思い描くのに近しい、のだと思う。
ミステリと幻想物語を両手で描きこなしているためか、どことなくあやうい静謐さが漂っていて、私が漠然と思い描く物語の人、の姿に近いのだ。
それにしても蒼、もう20歳かぁ…。蒼の世界、というのが構築されてきた気がします。京介や深春と、微妙に輪がずれたというか。
蒼は、これから薬師寺香澄として生きる割合が大きくなっていくんじゃないかな。
そして京介の庭で遊ぶ蒼という子どもとしてでなく、香澄という一人の人間として、たぶん京介に対峙していくことになるのだ。 -
過去に読んだ本。
蒼くんを主人公にした短編集です。 -
建築家探偵は文学として読んでます
(栗本薫さんの小説みたいに)
蒼の4つのものがたり
昨日は黒影の館で京介の物語に耽溺
蒼・・・他所では強くなったね
アリスにまつわる話が2編
秀逸です -
蒼が11歳から20歳までに出合った四つの事件――初めてできたガールフレンドが抱える絶対他人に言えない秘密とは。鬱屈した生徒たちと、三十年ぶりに明かされる母校の暗部。深夜のひとり芝居『鏡の中のアリス』が最後の舞台となった女優にまつわる哀切きわまる二つの悲劇。多感で真摯な蒼の活躍が胸をあつく打つ。
著者プロフィール
篠田真由美の作品





