クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.71
  • (1073)
  • (899)
  • (2088)
  • (73)
  • (14)
本棚登録 : 7364
感想 : 943
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061822337

作品紹介・あらすじ

絶海の孤島に隠れ棲む財閥令嬢が"科学・絵画・料理・占術・工学"、五人の「天才」女性を招待した瞬間、"孤島×密室×首なし死体"の連鎖がスタートする!工学の天才美少女、「青色サヴァン」こと玖渚友とその冴えない友人、「戯言遣い」いーちゃんは、「天才」の凶行を"証明終了"できるのか?新青春エンタの傑作、ここに誕生!第23回メフィスト賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中学生の時に図書館で借りて読んで、ショックを受けた本です。
    ラストのどんでん返しにもびっくりし、記述トリックに騙され、探偵役に驚きました。
    いーちゃんは自虐的だけど、ものすごく優しくていいひとだと思います。
    玖渚ちゃんとのコンビがとても可愛い。
    充電のシーンなんてもう悶えます。

  • 大学のとき、それまで漫画しか読まなかった自分を小説の世界に引っ張り込んでくれた本。
    この本のおかげで、たくさんの素敵な小説に出会えたといっても過言ではない。
    本当に感謝している。たぶんこれがなければ、今とは違うものを目指していただろう。

  • 西尾維新の入門編にして完成形…とまではいかないにしても西尾維新という小説家の要素をほぼ全て感じ取ることができる。クビキリサイクルが肌に合わない人は西尾作品は大抵読めないにではないだろうか。逆にハマる人はとことんハマる。言葉遊びで転がりながら進む会話。まずは是非読んでもらいたい。

  • 西尾維新の記念すべきデビュー作。

    この頃はまだミステリしてたなあ……。


    言葉遊びは秀逸なれど、
    肝心のストーリーとミステリ部分は未熟すぎる。

    投げ出したく衝動と戦い、読み終え、次巻を読みましょう。
    次巻は最高傑作ですから。

  • 西尾維新氏の著。

    ジョジョのDIO小説を書いた方ということで興味を持ち、著作を読んでみた。
    ジャンプの『めだかボックス』の原作者でもあるようだ。

    まず登場する人物たちの個性的なキャラクターがよかった。

    使われている言葉たちにも深くもあり軽くもあるなんともいえない感覚を感じさせられた。

    事件自体の大元のトリックはタイトルからも察せられたので犯人のあたりをつけることはできたが、
    その後に続く小どんでん返しに続くさらなる大どんでん返しにとても驚かされて楽しくなった。

    次作も読んでみようと思う。
    また「物語シリーズ」も。

  • 独特の言い回しなどで読みつかえるのが癪だが気にせず流せるようになれば面白いミステリーだと思った。

  •  ビブリオバトルで紹介されててその紹介から熱意?がめっちゃ伝わってきたので読んだ。おもしろい。わりと。
     キャラはいい。客観的に見たら口癖の癖がやばいし、性格もやばい奴らばっかなのに憎むことはできない。でも自分の場合はキャラをそこまで強烈に好きになることはできなかった。
     サヴァンな奴ら(←使ってみたかっただけ)の好感度が+100ー100で合計0だとしたら、主人公は何も動かず0なのでそこが残念だった。あくまで例えだけど。
     あと最後の方は飽きちゃって文字を追ってるだけって感じになってしまった。引き込まれるって感じではなかった。設定の細かさとか好きな部分はあったんだけどな〜。

  • あの西尾維新の処女作。絶海の孤島で各分野の天才女性5人が集まる中の首切り密室殺人。三つ子のメイド、怪しい過去のある女主人など、ベタなんですが、、、傑作だと思います。
    エンタメ小説の第一人者として走り続け、この本自体もキャラ立ちや西尾節全開のエンタメ要素はありますが、紛れもない本格でよい。
    なんとなく、消化不良感の多い作者ですが、コレは大満足でした。続編も読みたい。

  • ひさしぶりに読み返したけど、やっぱり面白かった。意味ありげな第0段落も好き。殺された方の伊吹かなみがいーちゃんの絵を描いてるときの会話が印象的。姫菜真姫は読んでてかなりイラつくから嫌でした。あと、タイトルが首切り+リサイクルなんだってことにやっと気付いた。

  • 中学生の頃、この本にドハマリしたことをきっかけに、年間100冊以上の本を読むようになった。今思うと本書との出会いが人生を変えた瞬間だったのかもしれない。
    軽快な語り口で個性的なキャラクター達と繰り広げられる語り部視点の描き方に、読み進む手が止められなかったのを今でも覚えている。

    コロナ禍で家にいる時間が多くなり、再読した。何度読んでも面白い。

全943件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1981年生まれ。第23回メフィスト賞受賞作『クビキリサイクル』(講談社ノベルス)で2002年デビュー。同作に始まる「戯言シリーズ」、初のアニメ化作品となった『化物語』に始まる<物語>シリーズなど、著作多数。

「2023年 『戦物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西尾維新の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×