クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識 (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.70
  • (797)
  • (540)
  • (1573)
  • (29)
  • (13)
本棚登録 : 5515
感想 : 523
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061822504

作品紹介・あらすじ

鴉の濡れ羽島で起こった密室殺人事件から二週間。京都、私立鹿鳴館大学。「ぼく」こと"戯言遣い・いーちゃん"が級友・葵井巫女子とその仲間たちと送る日常は、古都を震撼させる連続殺人鬼"人間失格・零崎人識"との出会いによって揺らめき脆く崩れ去っていく-。そして待ち受ける急転直下の衝撃。一つの世界が壊れる"そのとき"を描ききった新青春エンタの傑作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 鴉の濡れ羽島で起こった事件から二週間。舞台は京都へ。いーちゃんが通う鹿鳴館大学での同級生との日常。そこから巻き起こる殺人事件と、京都を震撼させる連続殺人鬼・零崎との出会いが並行して描かれる戯言シリーズ第二作。

    前作よりもミステリー成分は控えめ。それでも今回に相応しいトリックをぶつけてくれて、後半は鳥肌が立った。人類最強とのシニカルな対決と謎解きの二段構えは前回に引き続きキレがある。作中では明かされない謎(ヒントはある)もあって、それを考えつつ物語の結末に思いを馳せる余韻がいい。

    今作はいーちゃんの価値観やスタンスを、零崎や同級生とのやり取りを通して掘り下げていく。零崎の無差別殺人と、人間関係が引き起こす殺人の対比。いーちゃんと零崎の殺人についての問答は興味深かった。非日常的な関係性なのに、日常的な香りもある会話劇の妙。他人は鏡。鏡写しのような二人だからこそ、それが余計に際立ってるよね。

    同級生たちもさすが個性的。特に、巫女子ちゃんの「《中学二年生にしてバンド結成、ただしメンバー全員ベース》みたいなっ!」という例えツッコミシリーズが面白くて好き。
    そして、とにかくあのラストの一言に痺れる。ある人へ向けたメッセージであり、いーちゃん自身も感じている言葉。中盤からの痛々しいほどの展開を振り払い、突き放すような一言は、この決着にとても似合っている。

    友情や愛情。鏡に映したら束縛と依存。人とのつながりは大事だけど、自分の決断は見失ってはいけない。誰かのためじゃなく、自分のために。
    「与えるのか、奪うのか」
    自分で、決めろ。そういう物語だった。

  • 戯言シリーズ2冊目。
    今回は普通にキャンパスライフが描かれるのかと思ったら全然そんなことはなかったね。
    前作にも増して人間の醜い部分が招いた事件。
    内容はタイトルの通りなんだけど(寧ろここまで的確に内容を言い当てていることに読み終わって驚愕した)、何かもう結末はやり切れなかった……哀川さんとの討論もそう。
    唯一救いだったのは零崎との会話かなぁ、テンポが良くて何だか漫才を見てるみたいでホッとした、このシーンでは事件は起こらないなと。
    次作からは出なくなっちゃうのかなぁ、凄くキャラだから出てきて欲しいんだけどなぁ……あと玖渚も。
    最後に交わしていたあの言葉、現時点で意味がわかっていないのでちょっと調べてみようと思ってます。
    私が理解出来る内容ならいいのだけれど。

  • 戯言2冊目。個人的に戯言シリーズはこの作品が一番好き。前巻とは反対に大学生活という日常だけれど、だからこそ際立ついーちゃんの異常性。そして人識との出会い。二人のかけあいは最高。巫女子の『〜ただし、〜みたいな!』もくせになる。ミステリ要素もちょびっとあり。

  • 「甘えるな」

    戯言シリーズ二作目!巫女子ちゃんの超比喩が好き。

  • 女性の心理をエグいほど明確に表している。
    共感と否定をしたくなる作品。

  • その昔、音ゲー好きの友人に薦められて買った本。
    ライトノベルなんかと吐き捨てるように言っていた自分が、唯一まともに読めたのが西尾維新だった。
    シリーズで全巻集めた中、やっぱり印象に残ってるのがこの一冊。
    もちろん、友といーくんの最終巻での遣り取りも、捨てがたいのだけれど。
    敢えてこれをシリーズ入門書として薦めよう。戯言だけどね。

  • 「「すきすきだいすきあいしてる」」

    (本当はわかっているんでしょう?)

    2012.3.5
    2020.7.24 再読

  • ―『甘えるな』―

    読後の感想を一言で!

    ……指が痛い。

    読んだ人なら分かる。なんともないはずなのに指が有り得ない方向に折れ曲がるような錯覚に囚われました(´Д`)
    いーちゃん。
    気持ちは分かる。
    でも、
    潤さんに零崎にまたはもしかしたら出夢くんに
    終わりを終わらせてもらえるその日までは、
    とりあえず自分を大切にしましょう←←
    痛すぎるわまじで冗談抜きで半泣きだったよこっちは(^q^)ww


    何事も行動を起こす際には優先順位をつけることが出来たり、出来なかったりします
    受験生は「苦手科目を最優先に」とか「得意科目を徹底的に強化!」とかとか
    とにかく色んな優先順位ってものがあって、時に作業を効率化してくれます。
    ただその代償と言わんばかりに「優先」によって「後回し」にされるものがあります
    「後回し」になってもあとで取り返せれば十全。
    例えばテストで一度飛ばした問題を後で戻って解き直すように。
    それがテストの結果を最終的に良くするための一つの手段でもあります。
    ただ、
    取り返しのつかない「後回し」ってあるんじゃなかろうか?
    優劣をつけちゃいけないものって
    「最優先」の相手をしている内に無くしてしまう「後回し」って
    あるんじゃなかろうか?
    たとえば友情とか恋愛とか好意とか私利私欲のためだとか……



    とか?

  • 読み始めたら止まりませんでした。
    例えるならどんどん酷くなる悪夢を見ている感覚でしょうか。
    色々可笑しい部分もありますけど……
    あまりミステリーっぽくはないです。
    シリーズの中では一番ミステリー色が強いですけど……
    個人的に一番は戯言遣いと殺人鬼のやりとりが好きです。

  • 人間失格と主人公の絡み大好きなんだよ!
    お互い貶し合うのに分かり合っててでも決して友情じゃない、そんな関係に惹かれます。

全523件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1981年生まれ。2002年、『クビキリサイクル』にて第23回メフィスト賞を受賞してデビュー。デビュー作を含む「戯言シリーズ」は若い読者に大人気となる。2006年刊行の『化物語』は〈物語〉シリーズとしてシリーズ化され、アニメ化・ゲーム化され様々なメディアミックスが行われている。矢継ぎ早に刊行するすべての本が常にベストセラーとなり、当代随一の「物語師」として活躍中!

「2014年 『「偽物語」PremiumアイテムBOX』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西尾維新の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
滝本 竜彦
ZOO
乙一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×