五月はピンクと水色の恋のアリバイ崩し 私立霧舎学園ミステリ白書 (講談社ノベルス)
- 講談社 (2002年8月6日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061822689
感想・レビュー・書評
-
一気読み。四月の事件に続いて毎月事件が起こる学園ミステリです。漫画を読んでるみたいにスラスラ進みます。箸休めにちょうど良い感じ☆犯人はまぁ、だいたいこの人かな⁇とは思いましたが動機はちょっとハズレました。てっきり、実は付き合ってたのは…かと思いました。とはいえ、アリバイトリックは解けなかったので楽しかったです☆ヒロインとそのボーイフレンドが可愛いです☆98年当時を描いているのでちょっと懐かしい感じ。続編も読みます☆
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
5月はアリバイ崩し!ということでアリバイ崩しがテーマになっているが、犯人が本気でアリバイを作ってきているので、ちょっと現実離れしている感は否めない。
直人の好きな相手ってもしかして…と思いつつ、琴葉と棚彦の進展は順調。個人的には保っちゃんに頑張っていただきたい。カレイドスコープ島とちょこっとリンクしており、あ、あのときの…と嬉しく思った。 -
うーん、これも前作と同じような感想になっちゃうなあ。
ミステリとしては悪くはないんだろうけれど、全体のテイストが好きになれない。
あとはまあ、僕がアリバイ崩しを好きじゃないってのもあるだろうけど、やはりイマイチのれなかった。
と言いつつ、また次作にも挑戦してみよう。 -
3-
シリーズ第2弾。『四月〜』に比べると、いまいちノリ切れない印象。回収されない伏線は今後のシリーズ作に回されるのかもしれないのでひとまず脇に置いておくとしても、真相にいたるまでの過程がどうも今ひとつピンとこない。更に明かされた真相も何だかモヤッとしたものでスッキリしない。事件は解決されているし、つまらないわけではないが物足りなさは残る。
もう一つの肝であるラブコメ部分も、取って付けたように新キャラが何人か絡んで盛り上げようとしているが、その割りにはサッパリ。
前作に続き、おまけが単なるおまけではないことには感心。 -
文句を言いつつ読むシリーズ。
このシリーズ、一番おお~ってなるのは、おまけが絡んでくるとこだったりします。 -
読みやすかった。
アリバイ崩しなのに犯人が分からずよかった。 -
ずいぶん前に借りてたのを買ってみた(´∇`)
がんばって全月集めよう!!
ミステリーで伝説で探偵で学園で多分ほんのりラブな小説
霧舎巧の作品





